狩猟

狩猟にはお金がかかりすぎる!? わな免許の更新にも、医師の診断書が必要です。

達郎
こんにちは。ズズッ・・・

 

小濱達郎です。

はい。

鼻水がまだ治りません。
こいつは、副鼻腔炎の症状です。

早よなおれ〜。

 

さて、

 

狩猟免許の更新が近づいてきました。

狩猟免許は3年に一度、更新しなければなりません。

 

その更新をするにあたって、

各都道府県の総合庁舎へ、直接出向いて書類を提出しなければなりません。

さらに、その時に、医師の診断書を持参する必要があります。

 

 

これが京都府の狩猟免許に必要な診断書の書式

 

僕の場合、京都府のHPから上記の診断書を
ダウンロードしました。

 

どこの病院でもこの診断書を書いてくれるわけではありません!!!

今まで、知りませんでした・・・

免許を取得する際にも、同じような診断書の提出が求められ、
その際は、近くの総合病院へ行って、すんなりと書いてもらえました。

診断書を書いてもらうだけで、5000円ほど、取られましたが・・・(高いっちゅうねん!)

 

今回、同じ総合病院に行ったところ、
例のコロナウイルスの感染者が出たとかで、
外来の受付はしていませんでした。

ナンジャラホイ。

ということで、
近くの精神科や心療内科がある病院に電話で
聞いてみたのですが、

「うちでは、そのような診断書はかけません。」

と断られました。

「???」

もう一つの病院に電話したら、
アヘンとかの中毒かどうかを調べる検査キットを
取り寄せたりしないといけないし、時間がかかる・・・
みないなことを言われました。

「???」

どうしろっちゅうねん!

ということで、
免許更新の申請を受け付けているスタッフの人に
訪ねてみたところ、その方の独り言を聞いてしまいました。(笑)

亀岡にある、瀬尾医院です!

診断書書いてもらうなら
ここがおススメです!

 

電話での対応も、明快で、
予約もいらないので、直接
来てくれたら大丈夫ですとのこと。

早速、行ってきました!

個人医院だと思われますが、とても
大きな建物(豪邸)で、綺麗だし広々としていました。

すぐに、診察室に呼ばれて、

お医者さんの前に座りました。

 

 

「調子はどうですか?」

という感じで話しかけてこられたので、

「えぇ、まあ・・・」

と答えかけたところ、

「イノシシですか?シカですか?」

みたいな感じだったので、

なるほど!狩猟の話ね!と理解して、

「2年ほど狩猟してきましたが、
去年はイノシシ二頭くらいですかね・・・」

というように、狩猟にまつわる世間話を
数分間しながら、すぐにその場で診断書を書いてくれました。

うーん・・・!慣れてますね!

 

ということで、診断書を手に入れることが出来ました!

料金は、2700円でした!

総合病院よりずいぶん安いやん!

こっちに来れて良かったです。

 

京都府の総合庁舎へ免許更新の申請にいきました。

申請の際には、以下のものが必要です。

  • 2.4センチ×3センチの証明写真
  • お金 2900円
  • 狩猟免許の番号
  • 医師の診断書

免許の更新にはお金も必要です。

 

必要なものが揃っていたので、

申請自体ははすんなりと終わりました。

 

あとは、免許更新の講習会というか適性検査を
受けにいくだけです。

本来は、1時間程度、講習を聞かないといけないらしいのですが、
ウイルス騒動の影響で、講習は無しだそうです。

その代わり、
狩猟読本という冊子が配られました。

何ページから何ページまでを読んできて
くれとのことでした。

配られた狩猟読本

狩猟読本の値段は
1500円+消費税

このテキスト、
狩猟免許を取得する際に
有料の講習会を受講して、
そこで配られたよ・・・

だから、要らんねんけどね・・・

内容が一部改定しているんか知らんけど、
値段は1500円らしい。

どこからどこへ、この代金が
流れているのかな?

狩猟に関すること全般を牛耳っている、
一般社団法人 大日本猟友会という組織も、
他の組織同様に、利権の渦が
ぐるぐる巻いているんだと想像できますね。

 

免許更新の適正検査自体は、視力検査と、運動能力検査、
だそうです。

 

狩猟には、お金や手間暇がかかりすぎるのでは?

結局、免許更新のためには、

  1. 病院にいって、診断書を書いてもらい、
  2. 申請のために、総合庁舎へ出向き、
  3. 適性検査を受けに行かなければなりません。

近年、猪や鹿などによる獣害は深刻です。

  • シカにお米の苗を食べられたり
  • イノシシにお米の苗を荒らされたり
  • イノシシにビニールハウスの中で育てているトマトなどの野菜を
    食べられたり
  • イノシシに、あぜ道などを掘り返されたり
  • シカに庭で育てている花などの植物を食べられたり
  • イノシシに畑で育てているイモやニンジンなどを食べられたり
  • シカが増えすぎて、山の中の草などの植物を食べつくされて、
    林の生態系が崩れてしまっていたり

挙げるとキリがないですが、身近なところでも、
今年は特にあちこちから被害の情報を耳にします。

獣害を防ぐにはどうしたらいいのか?

僕は、動物が悪いとは思っていません。

どちらかというと、人間が悪いと思っています。

  • 人が山に入らなくなってしまったこと
  • 人工林が増え、山の中に動物の食べ物が減ってしまったこと
  • 農山村から人が減ってしまい、過疎化してしまったこと
  • オオカミを絶滅させてしまったりと、自然の生態系を乱してしまったこと
  • 猟師の数が減っていること

獣害が目立つようになった原因は、いろいろと推察することは
できますが、とにかく現在は、里に下りてくる獣の数がとても多いです。

昔はイノシシやシカが
人里に頻繁に降りてくるということは、
なかったそうです。

 

獣害を防ぐ具体的な方法その1・・・入られたくない所に柵をする!

基本的には、これだと思います。

でも、入られたくない所を全部柵で囲うのは、
お金もかかるし、労力も大変。
草刈りをするのにも不便だし、景観も悪いし。

ちょっとでも柵にスキがあると、獣は入ってくるし・・・

獣害を防ぐ具体的な方法その2・・・狩猟によって獣の数を減らす、または
人里への警戒心を植え付ける

狩猟によって、たくさん獲り続けると、しばらくは
獣害が減るそうです。

僕自身も、イノシシの獣害は何度か受けたことがありますし、
狩猟を始めた理由の一つに、獣害を減らすことが出来たらと
いうことがあったのは確かです。

しかしながら、

狩猟をやってみてわかりましたが、

狩猟にはお金がかかります。

獣害を何とかしたいという正義感だけでは、
長続きしないと思います。

しかし、場合(地域)によっては、狩猟(有害鳥獣駆除)で
数百万円稼ぐことも可能だったりします。

僕の地域では、難しんだなこれが・・・

次回は、その部分について書いていきたいと思います。

 

-狩猟
-

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.