薪ストーブ

めっちゃ快感!?薪ストーブの燃料を得るための方法は?

  1. HOME >
  2. 循環型の暮らし >
  3. 薪ストーブ >

めっちゃ快感!?薪ストーブの燃料を得るための方法は?

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

今日も、秋晴れ!日本晴れ!

夕暮れ時、家の玄関前から見える、
空と山の境目の色合いが美しく、
見とれてしまいました。

神秘的な景色

 

さて、本題に入ります。

めっちゃ快感!?薪ストーブの燃料を得るための方法は?

もうすでに薪ストーブを焚いていますが、
朝から晩まで焚いていると、薪棚から
薪がどんどん減っていきます。

薪をどうやって確保したらよいでしょうか。

周囲の人に自分は薪ストーブを使っている!ということを発信しておく。

このことが、最も重要です!

 

発信して、すぐに薪が集まってくるかどうかは
わかりませんが、発信しておくことで、
薪に関する情報が自然と集まってきます。

今日も、近所の薪ストーブ仲間の方から、
近くの山の木を伐っている人がいて、
伐り倒した木は、なんぼでも持って帰っていいらしいで~。
との話を聞きました。

実際、
山で伐り倒した木を、引き取る人がいないということが多いのです。

薪となる木がもらえるという情報を得たら、すぐに行動です!

軽トラの荷台にてんこもりの丸太

この写真の丸太も、山で切り捨てられていたものを
許可を得た上でもらってきたものです。

情報を得たら、すぐに行動に移すということも、重要なことですね。

地元の人から、使っていない薪があるから
取りにおいでというお話をいただいたこともあります。

本当にありがたいことです。

家の近所の山を歩くということも、大切です。

家の近くの山を歩いていると、たまに、倒木があったりするのです。

実際、先日、倒木がありました。

道を塞いでいる折れた木

この山のことに詳しい人に電話をして、
倒木のことを伝えたうえで、倒木を処理して、
丸太をもらって帰ります。

近所の人にも喜ばれるし、僕は
薪ストーブの燃料を得られるし、
ラッキーですね!

よく研いであるチェーンソーは、
スパスパ切れるので、快感です!

もちろん、ケガには要注意ですが・・・

倒木処理が終わったところ

 

木を伐るということ自体が、氣持ちよいのです!

マキタの充電式チェーンソーは、本当におすすめです!

排気ガスの臭いがないので、木の香りもすごくよくわかるし、

そして静かなのもよいのです!

マキタの充電式チェーンソー MUC400DZFR オフグリッドでも使えます!

こんばんは。 こはまたつろうです。 最近は、晴れの日が続いています。 相変わらず、バタバタした毎日を過ごしています。 日が長くなったので、夕方遅くまで外作業がで ...

続きを見る

 

丸太は激烈に重いので、運ぶ際には要注意ですが・・・

ほんと、うっかり脚の上に落としたり、
指を挟んだりすると、痛いです。

想像以上に重たいので、ちょっとしたことでも、普通にケガします。

そして・・・

最も快感なのが、薪割です!

倒木処理した丸太を運んできました

玉切りにした丸太を、斧でパコーンと割っていきます。

これが、なんとも楽しい!氣持ち良い!

ヒノキの丸太を割ったところ

まっすぐなヒノキなんて、割りやすいし、
割るとヒノキの良い香りが漂ってきたりなんかして、
贅沢なひと時です。

割った後の薪を運搬するのはちょっと面倒ですが・・・

ぼくの家は、小さい薪棚が点在しているため、
一輪車で運んでいます。

この作業が、少し面倒くさいですが、
野ざらしにしておくと、乾燥しないどころか、
腐ったりする原因なので、
早めに雨のあたらない所へ運んでおく方がよいでしょう。

 

暮らしの中で、身体を動かすって最高です!

田舎には、スポーツジムはありません!

ですが、毎日の暮らしそのものの中で、

様々な運動ができます。

身体も鍛えられて、なおかつ暮らしのために必要な燃料が

得られるなんて、素晴らしい!

さらには、燃やした灰は、

畑に撒くことで土の養分にもなっていくようです。

 

地道なことの積み重ねで、薪ストーブの燃料代は無料になります!

チェーンソーや斧といった初期の道具代と、自分の人件費はかかりますが、
自分で身体を動かしさえすれば、薪ストーブの燃料に
お金を払うことはなくなります。

地域の捨てられてしまうような森林資源を
いただき、エネルギーとして使い、さらには
灰まで利用する。

木を切ったところには、新たにまた木が生えてくる。

このような形で循環させていけることは、
持続可能な暮らしのアイデアの一つかなと思います。

 

以上、

めっちゃ快感!?薪ストーブの燃料を得るための方法は?

でした。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

関連記事

ホンマ製の時計型薪ストーブを改造して丸3年使ってみた。その結果。

こんばんは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 6月に入り、暑い毎日が続いています。 さすがに、もう薪ストーブを焚くことはないので、 薪ストーブを片づけました。 ...

続きを見る

お金をかけない薪集め その2~薪の玉切り~薪割~乾燥~

こんばんは。 こはまたつろうです。 4月に入り、うちの近くでも桜が 見ごろを迎えています。 しかーし! 寒さはまだまだ変わらず厳しくて、 薪ストーブは、毎日、朝 ...

続きを見る

-薪ストーブ
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.