薪ストーブ

快適!薪ストーブ暮らしのためには何が大切?

  1. HOME >
  2. 循環型の暮らし >
  3. 薪ストーブ >

快適!薪ストーブ暮らしのためには何が大切?

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

 

世間では、まだウイルス騒動が
収まっていないようですね。

子どもの通う学校では、
一部の子どもがマスク警察みたいに
なっているようです。

ウイルスのことだけではないですが、
大人は、偏った情報のみを子どもに
教えるのはやめましょう。
(僕自身も氣をつけなければですが・・・)

 

さて、

10月半ばに差し掛かり、ぼちぼち寒くなってきました。

うちは、築120年の古民家なのですが、

不思議なくらいに冷えます。(汗)

 

でも大丈夫!

うちには、薪ストーブがある

うちの薪ストーブは
調理用としても優れています!

 

薪ストーブを使っていると、本当に暖かいのです。

暖かさは豊かさだなぁ」と、妻は言います。

 

古民家の冬を薪ストーブで快適に過ごすために何が大切?

それは、

ちゃんと乾燥した薪の確保です!

こんな薪棚が他にもたくさんあります

 

灯油ストーブにしろ、エアコンにしろ、

燃料(灯油、電気)がなかったら、全く動きませんよね。

 

灯油ストーブで使う灯油は、

ガソリンスタンドなどで購入すれば

ちゃんと同じ品質のものが手に入ります。

 

薪ストーブでは、燃料となるものは、

ずばりです。(当たり前か)

 

伐り倒した樹木を玉切りにして、割ったものが薪です。

しかしながら、ひとえに、薪といっても、実は色々な種類の薪があります。

  • 針葉樹(杉、檜、松など)なのか?
  • 広葉樹(コナラ、クヌギ、様々な種類の雑木いろいろ)なのか?
  • 太い、細い?
  • 乾燥度合いは?
  • 一度朽ちているものを乾燥させた?
  • 古すぎる薪?
  • 虫食いの薪?

あと、

  • 家を解体した際に出てくる、柱などの建築廃材

これは、ものによっては使えなくもないです。

ただし、釘が刺さっていたり、塗装されているものもあるので、

要注意ではあります。

余計なものがついていない無垢の柱などは、十分使えます。

 

いずれにせよ、繰り返しますが、

薪は乾燥していることが重要です!

 

乾燥していない薪だと、

  • 火をつける際にとても苦労する
  • 重い
  • 燃えにくい
  • 煙突に煤がたまりやすい

など、良いことは一つもありません

 

あと、いくら乾燥している薪でも、

薪にしてから何十年も経ったような、

古すぎる薪は、何故か燃えにくいです。

 

虫食いの薪などは、乾燥していれば問題なく燃えますが、

早く燃え尽きてしまうようです。

一部、ボロボロになった薪

 

どうやって薪を乾燥させるのか?

洗濯物を乾かすのと一緒で、

  • 雨にあたらない場所に置く
  • 風通しのよう場所に置く
  • できれば日光のあたる場所に置く

ということが基本です。

また、木を伐った時期や、木の種類、
薪の太さによっても
異なりますが、

乾燥期間は、数カ月~1年以上

みておくと、安心です。

洗濯物を干す場所に
薪棚があったりして・・・

 

基本的には、太い薪の方が乾燥により時間がかかります

割りばしくらいの太さに割った薪だったら、すぐに乾燥します。

 

あとは、割った薪でないと、なかなか乾燥してくれません。

直径が5センチくらいの太さの薪は、斧では割りずらいのですが、

それでも割ったほうが、乾燥が早いです。

 

薪の種類によっても乾燥時間が変わります。

広葉樹の薪は、乾燥に時間がかかります

コナラやクヌギなどの太い薪は、一年以上乾燥させた方がよいと

言われています。

 

一年も待てずに、使ったりしますが、

燃やしていると、端からジュージューと、

水分が出てくることがあります。

 

それに比べると、

針葉樹は、早く乾燥します

乾燥したヒノキなんて、パーンと割ると

良い香りがするし、とても氣持ちいいです。

 

薪の種類のよって、特性は大きく変わります。

針葉樹は、油分を含んでいるものが多く、

特に松の木なんかは、松やに成分を含んでいるし、

ものすごい火力です!

 

グォォォォー!っと、恐ろしいくらいの勢いで

燃えます。

 

松の木ばっかり燃やしていると、

うちのストーブに穴があくかもしれません(笑)

 

格安で快適な薪ストーブを導入するには?

今年の冬は暖かいですね。とはいえ、暖房は必須です。とくに我が家は築120年以上の古民家で、さらに山の上にあるので、冬は特に寒いのです。しかしながら、薪ストーブを ...

続きを見る

 

杉や檜などの薪も、松ほどではないですが、

火力は強いです。

しかしながら、熾火として残ってくれません

ガーっと燃えて、すぐに灰になってしまいます。

 

その一方で、広葉樹の薪(クヌギ、コナラなど)は

とにかく熾火が長持ちします

一晩たって朝になっても、

灰の中で赤い熾火が残っています。

 

薪ストーブの燃料としては、熾火が長持ちする

広葉樹の薪は是非とも欲しいところです。

 

真っ赤な熾火

 

以上、

快適!薪ストーブ暮らしのためには何が大切?

でした。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

-薪ストーブ
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.