コラム

築120年!古民家暮らしで驚いた出来事 ベスト3~生き物編~

こんばんは!

こはまたつろうです。

今日は、朝から驚きの連続でした。

いつものように、
畑で野菜の収穫をしていました。

今朝の収穫。
一家で食べるには十分な量。

収穫を終えて、家に帰ろうと
畑を歩いている時、
ふと足元をみると・・・

見たこともないモノが!!!

達郎
ぎょえー!

とは、声に出して叫びませんでしたが、
いやあ、汗かきました・・・

 

何だったかは、後ほど紹介します☆

 

さて、本題に参りましょう!

築120年!古民家暮らしで驚いた出来事 ベスト3~生き物編~

第三位 ムカデ

春先~梅雨の頃まで、どこからともなく現れるのです。

お風呂の排水口から
侵入してきたとみられる
大ムカデ

前に一度、僕の体に上ってきたことがあって、
さすがにその時は、叫びましたね。(笑)

達郎
うわぁぁぁー!

なんと、妻が果敢にも手で払ってくれて、
事なきを得ました。

ムカデにはよく出会いますが、
まだ一度も噛まれたことはないのです。

写真のムカデは、今日の夕方見たもので、
お風呂掃除でも、しよっかなぁと思ったら、
風呂の壁に張り付いていたので、ちょっとびっくりしました。

ムカデの駆除の仕方(こはま家の場合)

  1. しっかりと掴める火ばさみを用意します。
  2. ごま油などを入れたジャムなどの空の瓶を用意します。
  3. 火ばさみで、がっしりとムカデを捕まえます。
  4. 油の入った瓶に入れて、蓋をしめます。
  5. いずれムカデ油なるものが、できるらしい。
    (効能は不明・・・臭いは強烈です)

まあ、家の外にいるムカデは
むやみに殺したりしませんが、
家の中に入ってきたものに関しては、
容赦なく殺しています。

上の方法だと殺虫剤は必要ありません。

ちなみに、ムカデは固いので、足で踏んだり、
スリッパで叩いたくらいでは、全く歯が立ちません。

スポンサーリンク

第二位 ネズミ

深夜に、台所から音がするんです。
カサカサ、カリカリカリみたいな音が!

明らかに、何者かの氣配があって、
妻と一緒に近くへいって、聞き耳を立ててみると、
やっぱりゴソゴソと音がします。

えいや!と、

台所の扉を開けて、電気をつけます。

すると、生ごみの袋が破られていたり、
テーブルの上に置いていた食品などが
食べ散らかされていたり・・・

ガサっと音がして動いたものは、ネズミでした。

ネズミの捕まえ方

これは、難易度めっちゃ高いです!

小さいし、すばしっこいので、一人では厳しいでしょう。

片方がをもって構えて、
もう片方が、ホーキか何かで追い詰めて、
なんとか捕まえたことがあります。

アカネズミという種類のネズミ

当時は、かわいそうで殺せなかったです。

子どもたちと一緒に、様子を見てみようと
プラスチックの飼育ケースに入れていたら、
逃げられました・・・(汗)

プラの薄い部分なんかは、
かじって穴を空けてしまいます。

ネズミの防ぎ方

実は意外と簡単です。

とにかく、匂いのするような
食べ物、生ごみなどを室内に置いておかないこと。

きちんと棚や引き出しの中に、
しまっておくようにすれば、
大丈夫です。(いまのところ)

とはいえ、油断禁物だ~。

古民家は、いたるところに隙間があって、
ばっちりは塞いだつもりでも、
どこからともなく侵入してきます・・・

 

ちなみに、最近は、ネズミに畑で作物を食べられるので、
ネズミ取りの罠を仕掛けて、駆除しています。

罠にかかったネズミ

かなりたくさんいるようです・・・

スポンサーリンク

第一位 イノシシ

今朝の畑にいたのは、そうです!

イノシシでした。

何故か死んでいた子イノシシ

どうして、畑の中で草の山に頭を突っ込むような形で
倒れていたのか、謎です。

もしかしたら、どっかで毒物でも
食べたのか・・・

なにか喉に詰まらせた?

死因は氣になりましたが、
さすがに、解剖する氣にはなれず、
山へ行き、穴を掘って、埋めて、
トタンを被せて重しをしておきました。

穴を掘るのは大変

トタンの上に木を置いておきました

豚コレラという病の可能性もあったかもと思い、
埋めた後でしたが、一応、行政に電話をしました。

もう埋めてしまったことを伝えると、
今回はそのままで結構ですということになりました。

生きているイノシシは、めちゃめちゃ怖い!

夜、家の裏に止めてある軽トラに乗ろうと
近づいていったら、

ブルルルル・・・みたいな声が!!!

すぐ近くから聞こえて、
怖くて急いで軽トラに飛び乗ったことがあります。

 

その他にも、

夜中、窓を開けていたら、
ブヒブヒブヒッ!という声が
窓のすぐ近くまで来たことがあります。

こえ~!

さらには、
移住一年目のとき、
畑がイノシシに荒らされつつあったので、
夜中に懐中電灯片手に畑の見回りに
いった時のことです。

真っ暗闇の中で、何物かの氣配。

ブヒブヒッという複数の鳴き声。

ハッとすると、

ダダダダダダッ!!!

子イノシシが6頭ほど、
僕の目の前を走り去っていきました。

かなり、心拍数が上がったことを覚えています。

イノシシを捕獲する方法

いまは、猟師をやっているので、
猟期になったら、イノシシをねらって
罠を仕掛けています。

100キロほどの大きなイノシシ

狩猟用「電気止め刺し」「電気ショック」「電気槍」の作り方の解説その1 ~材料編~

狩猟用止め刺しの道具である、電気槍の自作方法について解説しました。

続きを見る

狩猟を続けるには何が必要か?お金、時間、労力、使命感・・・

こんばんは。 こはまたつろうです。 達郎ようやく身体がすっきりしてきました! そして、今日は晴れ間も見えて、 嬉しくて野良仕事をたくさんしてしまいました。 さて ...

続きを見る

イノシシをとらえるのは・・・

ハンターでなければ厳しいです。

ハンターでも命がけです。

 

番外編 アライグマ

天井裏から、
突如、水のようなものがボトボトと
落ちてきたことがありました。

アライグマのおしっこでした(涙)

勘弁してくれー!そんなところでしてくれるなよ!

天井裏に入られないように、網を張り巡らせたので、
それ以降は、大丈夫そうです。

ふう。

 

以上、
築120年!古民家暮らしで驚いた出来事 ベスト3~生き物編~

でした。

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

フォローしていただけるとブログ更新を見逃しません☆

-コラム
-

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.