コラム 田舎暮らしのススメ

田舎暮らしを楽しむコツとは?~持ちつ持たれつの精神で~

  1. HOME >
  2. コラム >

田舎暮らしを楽しむコツとは?~持ちつ持たれつの精神で~

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

ここ二日ほど快晴です。

僕の住んでいるところは、いわゆる田舎です。
標高350メートルほどの山間の盆地にある集落です。
秋の朝は、本当に最高に氣持ちがいいのです。

秋の朝。朝日が神々しいのです。

毎日、目に映る景色や音が、
心地よいものであるということは、
田舎暮らしならではなのかなと思います。

 

さて、

田舎暮らしを楽しむコツとは?~持ちつ持たれつ~

暮らしを楽しむコツは色々あると思いますが、

その一つのコツは、

積極的に、ご近所の方へ、おすそ分けを持っていくこと

です。

これは、田舎に限ったことではなく、

都会でも一緒ですね。

ご近所さん同士の付き合いが良好であれば、
暮らしの安心感は増すと思います。

僕自身、マンションに住んでいた時も、
お隣さんや上の階のおうちには、
何かとおすそ分けをもっていったりしていました。

特に僕は、音楽の仕事をしているので、
ピアノを弾いたりもするし、音の迷惑が心配で、
「いつも大きい音を出してすいません・・・」
というような挨拶も兼ねていました。

おすそ分けを持っていって、悪い顔をされることはまずありません。

昨今、ご近所づきあいは希薄になりがちです。

個人の私生活を尊重するというと聞こえはよいですが、

近くに住んでいる者同士、

仲が悪いよりは良い方が絶対に氣が楽です。

 

田舎ならではの特徴があります。

それは・・・

人が少ないということです!

このことを、ぼくは決して悪いことだとは思っていません。

どんどん減っていってしまうことは、大いに問題ありますが、

人が少ないがゆえに、おのずと人間関係が密になります。

ご近所付き合いを楽しみましょう!

 

ちなみに、僕が

何をおすそ分けに持っていくかというと・・・

基本的には、

畑で取れた野菜です。

自給自足をしているので、いつでも
だいたい何かしらの野菜が収穫できます。

時に、たくさん採れることもあります。

そんなときには、おすそ分け!

堀りたてのショウガ

たくさん採れたナスビ

大きく育ったニンジン

このほかにも、餅つきをしたときには、
搗きたてのお餅をもっていったり。

ジビエ肉をもっていったり・・・

精肉をして真空パックした鹿肉

 

自給自足ならではの、色々なものがあります。

 

色々なものをいただくことがあります。

魚釣りに行かれた方から、
アユやアジなどの釣りたてのお魚をいただいたり。

新鮮なアジ

  • 栗をいただいたり
  • お野菜をいただいたり
  • お酒をいただいたり
  • 薪をいただいたり
  • 子どもの服や学習用品をいただいたり
  • 子どもの学習机!をいただいたり
  • 果物をいただいたり
  • 手作りのケーキをいただいたり
  • お菓子をいただいたり
  • 農機具をいただいたり
  • 農作業を手伝ってもらったり
  • その他にも様々なもの

いただいたお野菜

軽トラ山盛りの薪

新品同様の立派な学習机

 

自給自足というと、自分たちだけで生きていくと勘違いしがちですが、

実際は、

多くの人の優しさ、思いやりに生かされている。

ということを忘れていはいけません。

 

自然の恵み、人の恵みに感謝です。

今回は、

田舎暮らしを楽しむコツとは?~持ちつ持たれつの精神で~

でした。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

関連記事

田舎へ移住する際に、大切な3つのポイント

田舎へ移住を検討している方へ。
実際に、移住を決断することは簡単ではないですよね。
うちは、移住して3年半が経ちました。
夫婦と子ども4人の6人家族で、バタバタとにぎやかに
楽しい毎日を過ごしています。
移住にあたって大切なことを振り返ってみました。

続きを見る

自給自足をする意味とは何だろう?

こんばんは。 自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。 今日は、高槻市へ歌のレッスンに行っておりました。 朝から、畑で野菜を収穫、袋詰めして持参しました。 ...

続きを見る

-コラム, 田舎暮らしのススメ
-

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.