PTA

PTA会長になるの巻 その2 ~新年度初めて、学校へ行ってきました~

  1. HOME >
  2. PTA >

PTA会長になるの巻 その2 ~新年度初めて、学校へ行ってきました~

おはようございます。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

暖かくなったらまた寒くなり、春本番という感じですね!

畑の菜の花

小さな梅の実、みーつけた!

さて、

今年度より、子どもたちの通う小学校のPTA会長になりました。

自ら立候補して会長になりました。

 

PTA会長になるの巻 その2 ~新年度初めて、学校へ行ってきました~

ぼくがPTA会長になった理由は、

ずばり、

子どもたちが強いられている

今の「新しい生活様式」なるものをぶっ潰したい(言葉が悪いですが)からです。

具体的には、

  • マスクの着用強制
  • 手の消毒の徹底
  • 密集の禁止
  • 自粛の強制

など、この1年で当たり前になってしまったことに

大きな疑問を感じています。

校長先生、教頭先生に直接お話しを聞いていただくことができました。

校長室に通していただき、
こちらからお話しを切り出すにあたって、

身体が震えました・・・

やっぱりドキドキしますよね。

誰かに、直接自分の意見を伝えるって、

本当にエネルギーがいりますね・・・

(本当は僕もそんなことしたくない)

先生方は、御二方ともとても温和な方で、
僕の想いに耳を傾けてくださいました。

本当にありがたかったです。

僕が何を伝えようとしたか?

  1. 子どもたちへのマスク着用には大きなリスクもあるということ
  2. メディアなどで流布されている主流の解釈だけではなく、それと反対の解釈があるということ
  3. 自分の外側の軸の感染対策だけに着目するのではなく、内側の軸の対策をやっていくべきではないかということ

それぞれ、資料や本を持参して説明しました。

note ――つくる、つながる、とどける。

1時間以上話を聞いていただいた結果、どうだったのか?

結論から言うと、

学校側の対応がすぐに変わるということはありません

まあ、当たり前ですね・・・

それは僕も承知の上です。

学校側は、教育委員会、保健所、役所、保護者など
様々なところから、圧力を受けていて、
自由に身動きがとれないのが実情です。

そんな中ですが、

一人でも多くの先生に、マスクには大きな弊害があるということを
頭の片隅に止めて置いていただくことがとても重要だと思っています。

今後の動きについて

僕自身、今回、話を聞いていただいたことを、

一保護者の単なるガス抜きに終わらせたくはありません。

 

今、立ち上がって行動を起こしていかないと、
本当にマスクを外すことが出来なくなってしまいそうで、
恐ろしいです。

実際に、
いつになったら、どうなったら
みんながマスクを外せるようになるのか、
誰もわからないんじゃないでしょうか。

 

「ワクチンを打ったら・・・」

という声が聞こえてきそうですが、

基本的にワクチンは毒物です。

ワクチンを打ったからといって、

マスクを外してもいいですよということは

全くもって言われていません。

「ワクチン マスク外してもよい」などで検索すると

様々な記事が出てきます。

新型コロナワクチン接種後もマスクを外してはいけない理由|日刊ゲンダイヘルスケア (nikkan-gendai.com)

新型コロナ、ワクチン接種の開始後もマスクは必要? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

ハッキリ言って、これら記事は、
アホらし過ぎて、話になりませんが、
こういう情報が検索の上位に
出てくるのが現状です。

 

健康上の問題のため、マスクの着用を禁止しますという、
医師の診断書というものが存在します。

僕自身、普段はマスクをしませんが、
公の施設での仕事などで、
どうしても着用せざるを得ない状況もあります。

やはり、つけていると
苦しいです。

そもそもマスクをしながら歌うって、
かなり過酷だと思うんですよね。

慣れるのかもしれませんが、
パフォーマンスの低下は免れないでしょう。

ということで、

医師の診断書を書いていただきに行ってこようと思います。

本当に書いていただけるのかどうかは
わかりませんが・・・(汗)

もし、手に入ったら、
そういうものの存在を
アピールしていくことも、
何かの契機になってくれたらと思っています。

 

ということで、
まだ新年度が始まったばかりなので、
これからの僕自身の動きに、是非注目してくださいね!

 

以上、

PTA会長になるの巻 その2 ~新年度初めて、学校へ行ってきました~

でした。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

↓にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしてくださると、励みになります☆
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村

-PTA
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.