-
-
お米の苗箱を200枚育てるために必要なこと 本当に気が抜けません
2025/4/9 育苗
お米の育苗は本当に神経使いますし、
手間暇もかかります。
それでも、めちゃくちゃ重要なところですので、
気を抜かずに行きたいと思います。
-
-
自給自足の暮らし 田舎暮らしをして8年が経ちました。薪の自給に欠かせない道具の紹介
2025/4/4 MUC254
田舎暮らしで薪を自給しようと考えている方へ。
チェーンソーを使おうと考えいる方には、
役に立つ内容だと思います。
-
-
自給自足から農業へ 自給自足と農業とは何が違うのか?
2025/4/2
こんにちは。 自給自足こはまファミリーのこはまたつろうです。 ブログランキングに参加しています。 皆様の応援クリックがブログを書く大きな原動力となります。 どう ...
-
-
令和7年お米作り ~今年から新たに取り組んでいることの紹介~
令和7年、お米作りスタートしています。
今年は、昨年までと比べて、色々な点で
やり方が変わってきています。
思い通りにいくのでしょうか。楽しみです。
-
-
ぼちぼち生きておりました!
2024/10/29 自給自足ファミリー
とても久しぶりにブログの更新です
色々ありますが、生きています汗
-
-
どこまでやれるのかお米の無農薬天日干し栽培 6年目 令和6年秋
2024/9/13 稲刈り
こんにちは。 自給自足こはまファミリーのこはまたつろうです。 ブログランキングに参加しています。 皆様の応援クリックがブログを書く大きな原動力となります。 どう ...
-
-
トラクターのロータリーのオイルシール交換修理DIYのポイント解説
2024/8/1 RL170Gオイルシール交換, 修理DIY
トラクターのロータリーRL170Gのオイルシール交換をDIYでやりました。
その際のポイントについて解説します。
-
-
大豆の無農薬栽培って難しい・・・(3反以上の規模)
3反の水田を転作して、大豆を栽培しています。
失敗だらけの記録を書いておこうとおもいます。
-
-
「農的な暮らし」「自給自足」と「農業」は全く別物!!全然違います
2024/7/13 自給自足の暮らしと農業, 農業の壁は高い
自給自足の暮らしを実践してきて8年目です。
規模を拡大して農業にも手を伸ばしてみました。
そこで気づいたことを解説します。
-
-
自然エネルギー、再生可能エネルギーという言葉に騙されてはいけない
2024/7/3 再生可能エネルギーの嘘, 自然エネルギーの嘘
自然エネルギー再生可能エネルギーというと聞こえは良いのですが、
実際には、多くの問題を抱えています。
自分で自家発電を実践している中で、得られた感覚をもとに
解説しています。