自給自足の始め方

自給自足の始め方

畑の土の太陽熱土壌消毒ってどうなの?【玉ねぎの苗作りが大成功!】

玉ねぎの苗を植える頃合いです。
いままでは、玉ねぎの苗を購入したりしていましたが、
今年は玉ねぎの育苗が大成功かも!
ということで、その理由を考えてみました。

DIY 水の自給 自給自足の始め方

【天然水を自給自足する!】目指せ!自給率100%!自給自足の始め方#9~水の自給 ~

自給自足の始め方。今回のテーマは、「水の自給」です。
命に係わる水を、自分たちで手に入れられることは、
とても安心感がああります。
水の自給は、とにかく最初が肝心です。

コラム 田舎暮らしのススメ 自給自足の始め方 音楽

【再び、全国放送のTV番組に私たち家族が出演します!】自給自足ファミリー2022の再放送です!

こんばんは。自給自足こはまファミリーのこはまたつろうです。 ブログランキングに参加しています。 皆様の応援クリックがブログを書く大きな原動力となります。 どうぞ ...

狩猟 自給自足の始め方

目指せ!自給率100%!自給自足の始め方8#~お肉の自給 ~

自給自足を追求していくと、お肉の自給ということにも挑戦してみたくなりますよね。
素人が肉を自給するというのは、現実的に難しいと思いがちですが、
僕自身は、取り組んで3年ほどで、1年間の肉の自給を達成しました!

コラム 田んぼ 自給自足の始め方

目指せ!自給率100%!自給自足の始め方#7~お米の自給 その3 お金について~ 

お米作りには、お金も当然かかります。
現実的にはそのあたりどうなのかを検証してみました。
「お米は作るよりも買った方が安い」というのは
本当なのでしょうか。

田んぼ 自給自足の始め方

目指せ!自給率100%! 自給自足の始め方#6 ~お米の自給 その2~ 

移住5年で、食の自給率ほぼ100%を達成した
こはまファミリーがお届けする、「自給自足の始め方」。
お米の自給について、実体験を元に解説します!後編です。

コラム 田んぼ 自給自足の始め方

目指せ!自給率100%! 自給自足の始め方#5 ~お米の自給 その1~ 

移住5年で、食の自給率ほぼ100%を達成した
こはまファミリーがお届けする、「自給自足の始め方」。
お米の自給について、実体験を元に解説します!

コラム 自給自足の始め方

目指せ!自給率100%! 自給自足の始め方#4 ~野菜の自給 何農法を選ぶべきか?~ 

2022/8/19    

移住5年で、食の自給率ほぼ100%を達成した
こはまファミリーがお届けする、「自給自足の始め方」
自らの体験を踏まえて、本気で自給自足を目指す方への参考になればと
より突っ込んだ内容へ踏み込んでいきます。
2回目は、畑で野菜を育てるにあたってのお話しです。

コラム 自給自足の始め方

目指せ!自給率100%! 自給自足の始め方#3 ~食の自給 まず初めにすべきこと~ 

野菜を育てられる畑が手に入ったら、
まず最初に絶対にするべきことがあります。
これをおろそかにしてしまっては、後で必ず後悔します。

コラム 田舎暮らしのススメ 自給自足の始め方

目指せ!自給率100%! 自給自足の始め方#2 ~田舎への移住について~ 

2022/7/13    

移住5年で、食の自給率ほぼ100%を達成した
こはまファミリーがお届けする、「自給自足の始め方」
自らの体験を踏まえて、本気で自給自足を目指す方への参考になればと
より突っ込んだ内容へ踏み込んでいきます。
2回目は、移住の話です。

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.