-
-
約一反の田んぼの跡作で麦の播種を行いました~大切なことがわかりました~
2023/11/4 田んぼでの輪作, 麦の播種の際に大切なこと
今年も麦の種を蒔きました。
お米の無農薬栽培のために、米、麦と大豆の
輪作栽培をしています。
とても大切なことが体感としてわかりました。
-
-
とてもとても美味しい新米です~食味計での結果はいかに・・・~
2023/10/30 コシヒカリ, ササニシキ, 天日干しのお米, 無農薬栽培, 美味しいお米販売します, 食味値は余裕のA判定
我が家の今年の新米、販売します!
ハッキリ言って、めちゃくちゃ美味しいです!
美味しさを数値化してくれる食味計という機械で
判定してみたら・・・
-
-
中古の農機具を買うときのコツとは?
中古で農機具を買う際の注意点について
まとめました。失敗経験はたくさんございます(笑)
-
-
お米の無農薬・無除草栽培を目指して 5年目の収量まとめ~大豆栽培の跡はやはり良い!~
お米の無農薬栽培5年目!
今年の収量はいかに?
-
-
水田用除草機「アイガモン2」とは?〜無農薬でのお米づくりに挑戦中〜
田んぼの除草に、アイガモン2という道具を使ってみました!
7700円でした。
お値段以上の価値はあるかも!?
-
-
田んぼでの大豆の栽培は、〇〇が超重要です!
水田での大豆栽培に挑戦しています!
がしかし、失敗の連続です・・・
その失敗の原因はわかっているのです。
-
-
お米の無農薬・無除草栽培を目指して〜今年の氣づき〜
今年も田植えができました!
無農薬栽培に挑戦しています。
問題は、雑草対策です。
無除草栽培を目指して、試行錯誤しています。
-
-
農業は大赤字になっていく!?〜令和5年 肥料の値段はどのくらい上がっているのか?〜
2023年、農業の資材、肥料の価格が高騰してきていますが、
実際、どのくらいなのでしょうか?
農協の発行している資料をもとに、具体的な価格を考えてみます。
-
-
お米の色選別機って知ってますか?~市販のお米に虫食い米がない理由~
2023/1/3 玄米の色選別機, 籾が混じったお米, 綺麗な玄米へ, 雑草の種が混じったお米
お米の色選別機というものをご存じでしょうか。
籾、斑点米、石、雑草の種などが混じったお米から、
そのような特定の異物を取り除ける選別機です。
-
-
馬糞を田んぼに撒く!【思わぬ副産物にビックリ】
2022/10/19 馬糞堆肥
今年の秋は、馬糞堆肥を田んぼに撒いています。
どのような効果があるのかは未知数ですが、
思わぬ副産物に驚きました!