DIY お金のこと 循環型の暮らし 暮らしの日記 薪ストーブ 薪のお風呂

お金をかけない薪集め その2~薪の玉切り~薪割~乾燥~

こんばんは。
こはまたつろうです。

4月に入り、うちの近くでも桜が
見ごろを迎えています。

しかーし!

寒さはまだまだ変わらず厳しくて、
薪ストーブは、毎日、朝から晩まで
焚いています。

だいたい、
10月の半ば頃から薪ストーブをつけ始めて、
5月の前半くらいまで、薪ストーブを使っています。

一年間の半分以上、
薪ストーブ生活です。

その期間は、調理も薪ストーブで
行えるのが、うれしいポイントです!

 

とはいえ!

大量の薪が必要です!

ほんとに。

どんどこ減ります。

 

最近は、山へ薪集めにいったり、

お金をかけない薪集め!第一歩

こんばんは。 こはまたつろうです。 最近は、何かと忙しく、 記事を書く時間がなかなか確保できません。 新型肺炎コロナウイルスの影響もあり、 小学生の子どもは家に ...

続きを見る

運んできた木を玉切りにして、

薪割をしたりしています。

 

今日は、まず、チェーンソーを使って、

木を玉切りにしました。

使うチェーンソーは、

マキタの充電式チェーンソー!

ほんと、薪作りには最適だと思うなぁ。

排気ガス臭くないって、素晴らしい。

フル充電から、電池切れまでに、このくらい切れました。

ブルーシートの上にのっている分が、
電池一回分で切れた量です。

直径15~30センチくらいの
広葉樹を玉切りにしています。

ずっと、チェーンソーで作業していても
疲れるので、僕にとってはちょうどよいくらいです。

もっとも、もう少し刃の切れ味がよかったら、
切れる量は増えるでしょうけど。

 

切ったあとは、
どこかに積んでおいたりするわけですが、

木を積んで置いています

 

ずっと、放置しておくわけにもいかず、

薪割しなければなりません!

薪割タイム

 

実は、今日は、なんとなく

考えることに疲れてしまっていて、

何をしたらいいんだろう、と

少し落ち込んでいました。

 

そんなとき、薪割は、

無心になれるし、

パコーンと割れると、

気持ちよくて、

ストレス解消にもなるし、

おすすめです!

って、進められて、

薪割りがぱっとできる環境にある人って

どのくらいいるねん!(笑)

 

今日はざっと3時間、

薪作り作業でした。

こんな感じで薪を積んでいきます。奥にも一列あります。

今日の作業では、

柱と柱の間の空間一つ半弱くらいの、
薪を割って、積みました。

建築用の古材みたいなものや、
廃材もあったりして、
ごちゃごちゃしてしまっていますが、
しっかり乾けば、問題なく燃やせます。

もっとも、無垢材に限りますが・・・

釘がついているものは、お風呂の
薪ボイラー専用です。

 

使いにくい小さいものだって、
十分燃料になります。

手間がかかりますが、
暮らしのエネルギーの一部を
自分の肉体労働で賄えるってのは、
安心感ありますね。

あと、楽しい!

薪を置くスペース(薪小屋)は、
適当な作りではあるけど、
移住して3年間で、6か所ほど
作ったので、
今年は、それを作るエネルギーが
いらないのが随分と楽です。

しかしながら、
薪が入りきるかどうかが、
若干心配だけど・・・

そして、
まだまだ玉切りにしなければ
ならない木が山積み。

気分転換に、少しずつやろうと思います。

-DIY, お金のこと, 循環型の暮らし, 暮らしの日記, 薪ストーブ, 薪のお風呂
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.