おすすめのアイテム 田舎暮らしのススメ

草刈りの負担をどうすれば減らせるのか?バッテリー式の草刈機を使ってみました

達郎
ヤッホーい

小濱達郎(コハマタツロウ)です。

5月中旬に入って、
草が猛烈な勢いで伸びてきております。

田舎へ移住する前は、
マンション住まいだったし、
自宅の周りの草刈りは管理人さんがやってくれていました。

ところが!

田舎へ移住して、ビックリ!

家の周りの敷地が広いということもあるし、
基本的にコンクリートの地面でもないので、
草が生えてきまくります。

特にうちには段々畑が3段あって、
合計約1000m2の大きさです。

元々は、田んぼだったところなので、
それぞれに畔道があります

ほんでもって、
高台にあるもんだから、
法面というのか、高さ7メートルくらいの
たかーい土手があります。

それらの場所の草を全て刈らなければなりません!

達郎
ヒョエー!

草原を維持するのも大変です・・・

油断していると、草原どころか荒地のように
なってしまいます!(笑)

 

といっても、忙しい時もあるし、
草ぼうぼうにしてしまうこともありますよ。

達郎
無理は禁物です⭐️

草刈りが大変なのは、
ご近所さんもよくわかってくださっているので、
それほど目線は厳しくないですよ。

ただ、こまめに草刈りしていると、
地域の中での好感度は上がります。

田んぼの場合は、草刈りを
こまめにやらないと、柵の関係などで
他にも迷惑をかけてしまうので、
周囲からの目線は厳しいと思われます。

数回草刈りしている土手

こんな土手が続いています

スポンサーリンク

広いあぜ道

2回草刈りしているところと、1回のところで、色が違いますね

そして、僕は畑をやっているので、
獣害対策用に、電気柵でぐるりと
畑を囲っています。

電気柵の下は、こまめに草刈りしなければなりません!

電気柵の下はこまめに草刈り

草が伸びてきて、電気柵の電線に触れると、
威力が落ちてしまい、動物の侵入防止の効果が
弱まります。

これからの時期は、少なくとも一週間に一回は、
電気柵の下の草刈りをしておきたいところです。

何としてもイノシシには入られたくないですからね。

 

草刈りは重労働です。(僕は結構楽しいけど)

 

いかにして、楽に草刈りをするかは、
田舎暮らしを続けていく上で重要なポイントです!

 

 

草刈りには、草刈り機を使います!

鎌でも刈れますよ!もちろん!

持ち手の長い大きな草刈り用の鎌も持っています

でも、刃を石に当てることもあるし、
そうすると極端に切れなくなってしまい、
使い物になりません。
刃をこまめに研ぐ必要が出てきます。

除草剤は使いたくありません!

ラウンドアップほど、危険性が問題視されているものでなくとも、
やはり除草剤を使うと、植物の多様性がなくなるし、
環境によくないことは間違いないでしょう。

除草剤を常用している場所では、スギナばかり生える場所に
なってしまいます。

 

ということで、

草刈機を使っています!

草刈機といっても、色んな種類がありますが、

僕はスタンダードな草刈機を使っています。

 

僕は草刈り機を2台持っているのですが、

一台は、ゼノアというメーカーの排気量 約24ccの草刈り機です。
U字ハンドル仕様です。
友人から譲り受けたもので、プラグを交換したくらいで、
エンジンも今のところ特に問題なく動いてくれています。

もう一台は、

マキタの充電式草刈り機 MUR366DPG2 です。

充電式草刈り機MUR366DPG2

奮発して、約1年前に購入しましたが、
現在は、新しいモデルが発売されていますので、
これは一世代前の機種です。

結論を言うと、

マキタの充電式草刈り機 MUR366DPG2は十分使えます!

 

充電式草刈り機のメリット・デメリット

メリット

  1. 排気ガスの臭いがしない!

    これは、僕にとっては、非常に嬉しいことです。
    エンジン式の場合、追い風の場合などは、排気ガスを
    もろに、吸ってしまいます。これが辛いのです・・・
  2. 周りへの騒音が軽減されること

    草刈り機のエンジン音は結構大きくて、
    草刈りしているときに、周りの音が聞こえにくい状態になります。
  3. ガソリンやオイルを触る必要がなくなるので、
    オイルとの調合、給油などの手間が省けるし、
    うっかり、こぼしたりすることもなくなり、快適。
  4. 草刈り時の振動がマシ。
  5. エンジンをかける際のスターターロープを引っ張ったりという
    作業が必要なく、スイッチ一つで始動できるのは、楽ちん

デメリット

  1. バッテリーが消耗していくため、長時間の連続使用ができないこと。使用助教によって変わりますが、
    だいたい30分~1時間くらいで、18V×2本のバッテリーは空になります。
    予備のバッテリーが一組ありますが、それを使いきってしまえば、
    それ以上動いてくれません。自宅周辺であれば、充電しながらということも
    一応可能ではありますが、
    自宅から離れた場所での、連続使用には向いていません。
  2. 音は、静かながらも、耳には結構辛いこと。エンジン式は、どちらかというと、中低音が大きいのですが、
    バッテリー式は、高音がきつい印象で、イヤーマフ(耳栓)を
    つけずに30分でも草刈りしていると、耳が疲れます。
  3. 草が密に高く生えているような場所では、パワーの不足を感じること。背丈の低い草で、それほど繁茂していなければ、大丈夫ですが、
    耕作放棄地で、草がぼうぼうの荒れ地のような場所では、少し
    しんどい
    かと思われます。
    また、刈りながら刃の上に刈った草を乗せて、
    草を右から左へと集める際に、少し
    パワー不足を感じることがあります。
  4. 安全のためのスロットルレバーをずっと握っておかないといけないのは、
    使いにくい。安全のためとはいえ、ずっと握っていないといけないので、
    握っている方の手の握力が相当疲れます。
    僕が使っているのは、ループハンドルタイプなので、
    余計にそう感じるのかもしれません。ループハンドルの場合、特に
    スロットルレバーの安全装置との相性が悪いように感じました。
    現在は、安全レバーの付いていないものは新品では売っていませんが・・・
  5. 重いこと。エンジンがない分、軽いかなと勝手に想像していましたが、
    軽さは感じません。特に、刃先にモーターがついているので
    刃先が重たく、慣れるまでは扱いにくいかもしれません。

以上が、約1年間、使ってみての感想です。

 

こまめに、自宅周辺の庭や畑の草刈りをする場合には、
とても役に立ちます!

普段の草刈りは、
主にこのバッテリー式の草刈り機を使っています。

ただ、草刈りのアルバイトなどで、
広範囲の草刈りを一日とか半日かけて行う作業には
バッテリーの問題があって、役に立ちません。

僕は、マキタのバッテリー式チェーンソーも
持っていまして、そちらとバッテリーは共用できるので、
相性がよいと思います。

マキタのバッテリー式チェーンソーは、
文句なしのおすすめアイテムですよ!

マキタの充電式チェーンソー MUC400DZFR の使い心地 

こんばんは。 こはまたつろうです。 最近は、 畑仕事や、薪仕事などに、 いそしんでいます。 今回は、薪仕事や、シイタケ栽培などで 必須のアイテム、チェーンソーに ...

続きを見る

マキタの充電式チェーンソー MUC400DZFR オフグリッドでも使えます!

こんばんは。 こはまたつろうです。 最近は、晴れの日が続いています。 相変わらず、バタバタした毎日を過ごしています。 日が長くなったので、夕方遅くまで外作業がで ...

続きを見る

 

 

 

 

 

-おすすめのアイテム, 田舎暮らしのススメ
-, ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.