山菜・野草 食の自給

わらびの採取~灰を使ったあく抜き~ あく抜きしすぎた・・・

こんばんは。
こはまたつろうです。

今日は、子どもたち3人を引き連れて、
わらび採りにいきました!

子どもたちとわらび採り

割と日当たりのよい
少し開けたところに
ワラビはたくさん生えているようです

 

軽トラで、山道を登っていき、
山の中腹の開けた池のある場所などで
ワラビを採りました。

この位採れました

 

採ってきて、なるべく早くにあく抜きをした方がよいらしく、

 

束にして、

ワラビを束にして
糸でくくりました

 

その後、葉っぱのくるくるっとなっている部分を

手でモミモミして、細かい葉っぱの塊みたいなのを

落としました。

細かい粒が
ポロポロとれます

 

その後、

薪ストーブの灰をまぶして、

お湯をかけました。

灰をまぶしたところ

 

お湯をかけたあと、

そのまま、半日くらい置いておくと

あく抜きが出来るそうです。

 

その後、水で洗ってみて、

食べてみて、苦くなければ大丈夫らしいです。

 

さらに水につけてさらして、

塩をまぶして、袋に入れて冷蔵庫で

保存もできるらしい・・・

 

まずは、明日の朝ごはんに、

ワラビを食べてみるべし!

 

美味しいといいなぁ。

 

実は・・・

美味しかったというか、

まあ、

普通に食べられましたが、

特別、山菜って風味が弱く、

こんなもんなのかなと

思っていたのですが、

どうやら、

あく抜きの時間が長かったようです・・・

 

灰をまぶしてから、

熱湯をかけて、

半日ほど

でよいみたいです。

 

僕は、18時間くらい

置いてしまいました。

 

やはり、

少し風味が抜けて

しまったのかなと

思われます。

 

次回は、

もう少し、

あく抜きの時間を

半日で、さっと終えたいと

思います。

 

-山菜・野草, 食の自給
-, , ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.