-
-
ぼちぼち生きておりました!
2024/10/29 自給自足ファミリー
とても久しぶりにブログの更新です
色々ありますが、生きています汗
-
-
大豆の無農薬栽培って難しい・・・(3反以上の規模)
3反の水田を転作して、大豆を栽培しています。
失敗だらけの記録を書いておこうとおもいます。
-
-
「農的な暮らし」「自給自足」と「農業」は全く別物!!全然違います
2024/7/13 自給自足の暮らしと農業, 農業の壁は高い
自給自足の暮らしを実践してきて8年目です。
規模を拡大して農業にも手を伸ばしてみました。
そこで気づいたことを解説します。
-
-
無農薬でのお米作り6年目。今年の気づきについて。
2024/7/1 お米の無農薬栽培
無農薬栽培でのお米作り6年目です。
今年もいっぱい失敗を経験しました。
次に活かせるように、気づいた点を書いてみました。
-
-
原木シイタケ最高です!初期投資の金額、労力と、収穫との釣り合いはいかに?
2024/4/4 原木椎茸最高です, 自給自足でおすすめの栽培品目
やっぱりやめられない!
原木椎茸の栽培。
本当に美味しい椎茸がたくさん採れるので
おすすめです!
初期投資を上回る収量が得られると思いますよ!
-
-
令和5年度の狩猟を終えることにしました。~猟の成果と反省点~
やっとこさ、今期の狩猟を終了しました!
とりあえず怪我無くて良かった。
最後の最後で、なんと巨大なイノシシが・・・
-
-
諦めていたくくり罠に、イノシシがかかりました!~祝、今季初のイノシシ~
今期、初のイノシシがくくり罠にかかっていました。
思い切り暴れまわっていたので、かなり怖かったですが、
なんとか、仕留めることができました。
イノシシ、獲れてよかった!
-
-
大きなオスの鹿がくくり罠にかかった!~対処法、注意点など~
大きなオスの鹿がくくり罠にかかりました!
さあ、いざ勝負!
大きなオスの鹿は
危険がいっぱいですので、注意点を書いておこうとおもいます。
-
-
脂がのっている鹿肉 食べる価値はあるのか? 実際に食べてみて確認しました!
鹿肉の脂身は、美味しいのか?
脂の乗ったスペアリブを角煮風にして
食べてみた結果・・・驚きの事態に!
-
-
約一反の田んぼの跡作で麦の播種を行いました~大切なことがわかりました~
2023/11/4 田んぼでの輪作, 麦の播種の際に大切なこと
今年も麦の種を蒔きました。
お米の無農薬栽培のために、米、麦と大豆の
輪作栽培をしています。
とても大切なことが体感としてわかりました。