-
-
原木シイタケが大豊作で、あまりにも美味しすぎる件について
今年の春、原木シイタケが豊作です!
めちゃくちゃ美味しいシイタケが
山盛り収穫できています。
もう、最高です!
-
-
山水自給の緩速ろ過装置の材料は何が良いのか?~そこらにあるものを活用~
山水を自給する際には、
緩速ろ過方式の浄化装置を設置することもおススメです!
しかし、DIYでの水の配管は、水漏れとの闘いでもあります。
なるべく安く、そこらへんにあるもので作る際の突っ込んだ内容です。
-
-
大豆の脱穀にまつわる失敗談~これだけは絶対に忘れたくないこと~
大豆栽培に挑戦しました!
栽培はうまくいったのですが、その後の作業で大失敗・・・
その失敗の原因を分析するとともに、
今後にいかしていけるように、まとめました。
-
-
寒波に完敗です~今年も山水が使えなくなりました涙~
山水を自宅に引き込んで活用しています。
しかしながら、この冬の強烈な寒波で、凍り付いてしまい、
使えなくなってしまいました。
まさかこんなことになるなんて・・・
-
-
農業は大赤字になっていく!?〜令和5年 肥料の値段はどのくらい上がっているのか?〜
2023年、農業の資材、肥料の価格が高騰してきていますが、
実際、どのくらいなのでしょうか?
農協の発行している資料をもとに、具体的な価格を考えてみます。
-
-
狩猟には手を出すな!!~僕が狩猟をお勧めしない理由~
2022/12/21 狩猟に手を出すな, 狩猟をお勧めしない理由
安易に狩猟を始めるのはおすすめできません。
結局、数年でやめることになるからです。
もしこの記事を読んでも、やりたい想いが消えないのであれば、
やってみるしかないでしょう。
-
-
今期の鹿の狩猟はやめました~猟が始まって一カ月でもう終わり???~
2022/12/19 年内はって感じだけど, 狩猟やめます, 鹿10頭獲れたから
狩猟やめることにしました!
-
-
くくり罠の狩猟が始まると、狩猟中心の暮らしになります〜24日間で鹿9頭猪1頭〜
2022/12/11 ジビエハンターの実際, 罠猟師のルーティーン
くくり罠による狩猟が順調に行った場合の、
暮らしのルーティーンをご紹介します。
-
-
ついに今期初のイノシシが獲れました!~イノシシの解体にはどのくらい時間がかかるのか~
ついに!
今期初めて、イノシシが罠にかかりました!
思わず興奮してしまいました。
-
-
一年分の肉の自給って可能なのか?~ジビエハンターとしての罠猟の実践~
肉の自給自足は可能でしょうか?
わな猟で獲った鹿や猪の肉を精肉して、
保存しておけば、一年分の肉を自給することも
夢ではありません!