こんばんは。今日は、満月!
自給自足こはまファミリーのこはまたつろうです。
ブログランキングに参加しています。
皆様の応援クリックがブログを書く大きな原動力となります。
どうぞよろしくお願いします。
今年の春も、
失敗の連続です・・・😢
何を失敗したかと言うと、
- お米の浸種の際に、水を腐らせてしまったこと
- 田んぼでの麦栽培での生育の悪さ
- 遅い霜(4月17日)でジャガイモの芽がやられたこと
一生懸命やっているつもりなんですが、
ちょっとしたところで、抜けているところがあって、
失敗してしまうんですね。
まず、お米の失敗について
浸種の際は、たっぷりの水につけること!(反省)
そして、水温に注意!
今年の4月上旬は、夏日になるくらいの陽気で、
日陰においていた水も、当然ぬるくなってしまいます。
お米の種もみが入るギリギリのサイズの
バケツに水を入れて、そこで浸種をしていたのが、
間違いでした。
- 風呂桶くらいの大きな所で浸種すること!
- 後半はできれば毎日水を替えること、もしくは掛け流しにすること!
- 水温に注意すること12度前後が良いらしい
植物の栽培のおいては、一つ一つの過程がとても重要で、
そのどれか一つでもおそろかにしてしまうと、うまくいかないようです。
で、結局どうしたかと言うと、
近所の大工さんから余ったお米の種籾をもらったので、
それを使いました。
もらってすぐに冷蔵庫の野菜室に入れていたらよかったのに、
しばらく土間に置いたままにしてしまったこともあり、
もうすでに芽が出てしまっていましたが、
腐った水の中につけてしまっていた
種籾よりも、こっちの方が安心だろうと言う判断です。
腐った水につけてしまった、お米の種籾は、
発芽しているものもありましたが、やはり発芽率は悪そうですし、
なんか茶色の斑点が出来ている種籾もあったりして、
怪しさ100万点です・・・
たまたま、たくさん種籾をもらっていたので、
結局、現状では
コシヒカリ 64枚 キヌヒカリ 24枚 の合計88枚 の
苗箱に種まきをしました。
これから、田植えまでの間、
水管理と、鳥獣にやられないように、
お世話をしていきたいと思います。
田んぼでの麦栽培の失敗について
まず一番問題だったのが、
獣害除けのネットをしていなかったこと!
鹿にほぼ全ての麦を食べられてしまっていました。
その後、伸びてきてはいるものの、生育はあまりよくありません。
それと、
田んぼは、畑と違って、排水に難があって、
少しは畝を作って、そこに種をまいてみたものの、
畝の高さが足りなかったかもしれません・・・
約一反(300坪)の田んぼでの麦栽培ですが、
果たして、少しでも収穫することができるのでしょうか・・・
結局どうしたら良かったのかと言うと・・・
- 獣害除けのネットは、面倒でもしっかり設置する
- 麦の栽培では、畝を高くする
他はどうなんでしょう・・・
遅い霜には要注意!
僕の住んでいる地域では、毎年4月に入ってからも、
霜が降りるのです。
それはわかっていたつもりなのですが、
今年は、やたらと暖かくて、
完全に油断しておりました・・・
翌朝、霜が降りるかもしれないと言うことは、
前日の夜にはある程度予想できることなので、
念のために、霜の対策は怠らないようにした方が
良いと言うことです。
まあ、ジャガイモの場合、
一度、霜に当たったからといって、
完全にダメになるわけではないのですが、
生育が遅れるし、あまりよくはないですね。
つまり、次回以降への反省点としては
- 霜が予想される時は、葉っぱが隠れるように土などをしっかりかぶせる!
と言うことです。
あんまり落ち込まずに、前向きに生きましょう!
失敗する自分が情けなくなってしまうこともあります。
なんでも上手にこなす人も、もちろんおられます。
でも、他人と自分を比較しても、いいことないですねぇ。
面倒くさがらずに、横着せずに丁寧にやる!
それが、大切なのかなと思います。
↓にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしてくださると、励みになります☆
ありがとうございました⭐️