電気の自給

電気の自給を開始! その3~機械の設定がわからなかったけど、少しわかってきた~

  1. HOME >
  2. 自給自足の始め方 >
  3. 電気の自給 >

電気の自給を開始! その3~機械の設定がわからなかったけど、少しわかってきた~

こんにちは。

自給自足こはまファミリーのこはまたつろうです。

ブログランキングに参加しています。
皆様の応援クリックがブログを書く大きな原動力となります。
どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング

 

食の自給、山水の自給、薪生活などを実現してきた
こはま ファミリーですが、

この度、電気の自給への一歩を実現することができました!

 

電気の自給をやってみたからこそ、わかってくることがあったので、
色々と解説したいと、言いたいところなのですが、

 

機械の設定がわからない・・・

 

ハイブリッドインバーター

先日のブログ記事でも紹介した通り、

電気の自給を開始しました! その2 ~電力の自給のメリットデメリット~

電気の自給を開始した、我が家です。
やってみてわかることが、たくさんあります!

思っているほど、最高なものではないということが
よくわかりました笑

続きを見る

我が家では、

  1. ソーラーパネル
  2. ハイブリッドインバーター
  3. バッテリー

の3つの機器が電力の自給を担っています。

 

ハイブリッドインバーター という機器の情報は、

ネット上にも乏しいのが現状です。

 

ソーラーインバーター srneオフグリッドインバーター48V MPPTソーラーインバーター5kwハイブリッド単相110V 120VPower Inversor 5000W All in One HF4850U80-H (Color : 5KW-WIFI, Input Voltage : 48VDC)
HengYun art

 

SRNE というメーカーの

HF4850U80-H

という機種を使っています。

 

そして、

バッテリーは、

Xnvua  というメーカー?の

48V 100Ah  のバッテリーです。

 

このバッテリーのメーカーが何とも怪しい・・・

 

説明書がついてないし、

バッテリー本体の、どこにも、

メーカー名の表示がない・・・

 

同じような容量のバッテリーの中では、

数万円ほど安かったのですが、

やはり安いということは、何かあるのかもしれません・・・

 

一応、BMS というバッテリーの制御装置は

組み込まれているはずであるけれど、中身のセル数であったり、

ちゃんと、蓄電容量が表示の通りなのかも、よくわからないのです・・・

 

ハイブリッドインバーター SRNE というメーカーの HF4850U80-H

この機械を使うには、設定をきちんとしてやる必要があります。

 

まず、設定のパラメータ38番

ここで、AC出力の電圧を設定することが出来ます。

100Vを選択しました。

 

そして、次に、

設定パラメータ08番

バッテリータイプを決定しなければなりません。

 

僕が使っているのは、リン酸鉄リチウムイオン電池ですので、

この機械でいうと、

L14 L15 L16 の中から選ぶことになるのですが、

自分の持っているバッテリーには、説明書も何もないし、

一体、どれを選ぶべきなのかがわかりません!

 

使い始めて、2週間くらい経ちましたが、

結論から言うと、僕の使っているバッテリーでは

L16 を選択するのが正解のようです。

 

というのも、

L15の設定 と L16 の設定では、

ハイブリッドインバーターの動きが全然違ってきます。

 

L15 の設定では、 バッテリーへ充電する際の、

電圧が53~54Vくらい までで、

一応、バッテリーが充電完了となるのですが、

どうも、すぐに電圧が下がっていってしまって、

日が沈んで数時間で、商用電源に切り替わざるを得ないような状況になってしまっていました。

 

その他にも、様々な設定で、フロート充電?の電圧であったり、

変えられる項目がたくさんあって、その辺りもいじってみたりは

しましたが、

 

バッテリーの選択 L15 か L16 かで

かなり大きな違いがあるように感じました。

 

 

晴れている日は、朝までバッテリーの電気で持ちます!

うちの発電設備としては、

16枚 4.4kWのソーラーパネル

ハイブリッドインバーター

5kW のバッテリー があります。

 

晴れている昼間は、電気使い放題です。(笑)

 

湯沸かしポット、電気のオーブン、炊飯器、洗濯機、掃除機、

ホットカーペット、ホットプレート・・・

 

晴れている昼間限定ですが、電気が余っています・・・

 

そして、晴れている昼間は、当然、バッテリーにも充電が行われます。

 

先ほどの、バッテリーを L16 の設定にすれば、

ちゃんとフル充電されるっぽいです。

 

朝から張れていたら、だいたい、お昼前には、

フル充電されます。

 

一旦、バッテリーがフルに充電されたら、

ハイブリッドインバーターとしては、

充電は一旦ストップして、

ソーラーパネルからの電気と、バッテリーからの電気を

混ぜて、家庭内の電力を出力するようになっているようです。

 

電気の使用に伴い、バッテリーの電圧が何ボルトまで低下すれば、

また充電を始める という 設定もあります。

パラメータ 37番 がそれにあたります。

 

ただ、いくら37番で設定した電圧になっても、

ソーラーパネルからの電気が十分に来ていないと、

あまり充電はしてくれません。

 

家庭内で使用している電力は、常にあるわけで、(冷蔵庫・冷凍庫など)

その分を上回る電力がソーラーパネルから入ってきてくれないと、

充電は出来ません。(そりゃそうか)

 

ですので、ソーラーパネルでの発電は、

とにかく晴れてくれないと、話になりません。

 

ただ、晴れてくれたら、昼間に発電して充電した電気で

翌朝まで持ちます!

 

 

2023年4月のある日の電気使用量

 

この図は、

はぴeみる電 という

関西電力のサービスで、

どの日に、どのくらい電気を使っているかがグラフで表示されます。

 

2023年4月の電気使用状況

 

雨の日が続くと、ほぼ発電は見込めないので、

電気を買っています。

 

晴れている時は、あまり買わずに済んでいるのですが、

我が家には、音楽スタジオがあって、

そこの電気は、ソーラーパネルからの電気は使わず、

全て商用電源を使うようにしています。

 

録音しているときなど、電気が不安定になっては困りますからね・・・

 

という訳で、レッスンの仕事などでスタジオを使っている時は、

いくら晴れている時でも、電気は使っています。

 

昼間に余る電気をいかに使い切るか!

せっかくソーラーパネルで発電しているのに、

それを持て余してしまうのは、モッタイナイ!

 

という訳で、何とかして、その時に余る電気を

使いたい!

 

ということで、

中古の小型電気温水器を買いました!(笑)

 

晴れている昼間に、余る電気でお湯を沸かして、

そのお湯で、台所の皿洗いなどに使えたらよいなぁと。

 

まだ配管は先になりそうですが、

面白い取り組みにはなりますね。

 

電気の自給には、出費がつきものです!(笑)

電化製品が増えます!

 

今までは、お米は、鍋で炊いていたのですが、

 

これからは、炊飯器ですねぇ(笑)

 

中古で、3000円で買った、炊飯器ですが、

7年前くらいのもので、状態も良く、

美味しく炊けます!

 

そして、保温ができる!(笑)

 

昼間に、10合 炊いといて、

翌朝まで、保温!(笑)

 

自給自足ファミリーのこはま家ですが、

電気の自給を始めてから、

若干ライフスタイルが変わりつつあります(笑)

 

まあ、薪のお風呂とか、薪ストーブとかは、

電気では代用できない、「良さ」があるので、使い続けると思いますけどねぇ。

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

↓にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしてくださると、励みになります☆
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

-電気の自給
-, ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.