お金のこと

自給自足と確定申告について

  1. HOME >
  2. コラム >
  3. お金のこと >

自給自足と確定申告について

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

ここ最近、頭を悩ませているのが確定申告です!

自給自足と確定申告について

さて、僕はフリーランスの音楽家として、
もうかれこれ15年ほど活動をしているわけですが、

税金のこと、かなり疎かった・・・(汗)

毎年、確定申告はしていたものの、
主に源泉徴収された税金を還付してもらうために、
確定申告していたようなものです。
(要するに、そんなに収入額がなかった・・・)

というのも、
今までは、妻が会社員として給与をもらっていて、
我が家の家計は、妻の収入が柱になっていたからです。

僕自身、プロとしての演奏、講演、講師業などを
行ってきたり、田舎へ移住して自給自足の暮らしを始めてからは、
農産物を販売したり、体験サービスを始めたり、本格的にブログを
運営したりと、
少しずつ収入を増やしていけるようにと
取り組んできました。

とはいっても、
会社員の給与には遠く及ばなかった・・・

昨年は、補助金を頂いていました。

それは、

  1. 南丹市の移住者起業支援事業の補助金だったり、
  2. 持続化給付金です。

 

補助金は、課税対象となる収入です。

1.の起業支援事業の補助金は、

かかった経費の2/3が補助されるというもので、
全体としては、大幅な投資になって、事業を
すすめていく上で経費として考えられます。

 

しかーし!

スタジオのリフォーム代は、減価償却の扱いになります!

しかも、償却期間は、22年!

ということは、今年度は、リフォーム代の1/22の金額しか、
経費に計上できないということ!

うわっちゃー!

だから、
実際には、補助金は手元には残っていないし、
収益が発生していないにも関わらず、
帳簿上は、補助金による所得があるため、
所得税を納めないといけないことになるみたいです・・・

まじかよ!

そんなに収入無くて、
補助金を活用して事業を
スタートしたところで、
資金的にも余裕ないのにー!

補助金が収入になると、
額面が大きいだけに、
結構しゃれになりません・・・

 

あーだこーだ調べていたら、

国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書

ということを発見しました。

法人の場合は、圧縮記帳

というそうですが、個人事業主の場合は、

国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書 という書類を

添付したら、補助金で賄った固定資産(僕の場合はスタジオのリフォーム代)と

頂いた補助金を相殺できるようです。

国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書

まあ、その分、減価償却の価格が下がるので、
翌年以降の経費としての計上できる金額は随分下がるようですが。

 

とはいえ、

うちのような零細な事業主は、

一度にどかんと税金が来るのは恐ろしいのです。

自給自足生活なので、そもそも
そんなに多くのお金を使う生活はしていないのです。

 

ただ、

僕は、経理に関しては、

ほんとに、ど素人もいいところで、

白色申告していたくらいなのです。

(ようやく青色に切り替えましたが)

 

なんで、確定申告の年度は、
1月~12月で、

行政とかの年度は、

4月~3月 と違うのかも

意味不明!

 

補助金の交付決定が、12月だったので、
会計の年度をまたぐことになってるやん!

実際の補助金支給は、年を越した3月で、
リフォーム代を支払ったのも3月。

 

補助金の場合、交付決定したタイミングが
重要らしく、年をまたぐと、なんだか
ややこしいみたい・・・

 

うがー!!!

 

個人事業主は、会計の知識、絶対必要なんですね。

ぼくは、あまりにも知らなすぎた・・・

チーン。

 

とはいえ、何とかこれからは、
青色申告できっちりと帳簿をつけて、
年度末にバタバタしなくていいようにするのです!

 

ほんと疲れました・・・

 

以上、

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

↓にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしてくださると、励みになります☆
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村

-お金のこと
-

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.