-
-
【オーガニック小麦の栽培】Vol.3 無農薬小麦が50キロほど収穫できました!でも、どうやって食べよう?
2022/7/1 どうやって小麦粉に製粉するのか, 無農薬小麦の栽培
無農薬の小麦が50キロ弱とれました!
でも、どうやって小麦粉にしよう???
あれこれと調べてみると、小麦粉には闇が存在することがわかりました。
-
-
【オーガニック小麦の栽培】Vol.2 ~田んぼでの小麦の栽培・・・結論~
強湿田での麦栽培は可能なのか?
収量はどうだったのか・・・
初めての挑戦でしたが色々と得ることも大きかったです。
-
-
【バインダーが動かない・・・!?】麦の刈り取り、ピンチ
麦の刈り取りの季節がやってきました!
中古のバインダーで刈り取ろうと思ったら、故障!
でも、なんとか復活しました! その原因は・・・
-
-
【おしっこは肥料になるのか?】コンポストトイレの副産物の効用
2022/5/19
おしっこを肥料として使う場合、
注意した方が良いことがあります。
-
-
【失敗の連続・・・】自給自足生活、失敗は成功の元?
自給自足田舎暮らしでは、基本的に、なんでも自分でやることになります。
とはいっても、まだまだ素人の域を出ていないこともたくさんあって、
失敗してしまうことも・・・
めげずに行きますよ~
-
-
【KYOTO KOMINKA イナカグラシ】さんとコラボしました✨
2022/4/7 KYOTO KOMINKA イナカグラシ, こはま ファミリーの田舎暮らし, 自給自足
この度、初めてYOUTUBEの 人気チャンネル
KYOTO KOMINKA イナカグラシさんとコラボしました〜♪
一緒に畑業をしたのですが、色々とお喋りしながらのひと時は楽しかったです✨
-
-
【なんか元気がなくなりました・・・】その理由は、夏野菜の種が発芽しないからなのか?涙
2022/3/18 いつもありがとう, 優しい声かけは自分に返ってくる, 元気がなくても明るい声を
ふとしたときに、不機嫌になってしまうことがあります。
そういうときは、何か自分の中に引っかかっていることがあるときだと思います。
あまり一人で背負い込み過ぎず、助け合えるといいですね。
-
-
【ニンニクの除草をしました】いつの間にか、草が伸びてきています
最近は、良い天気が続いていて、
野良仕事に精を出しています。
除草作業も、捉え方次第でとても氣持ちのいい時間になります☆
-
-
【灰汁とコンニャク芋の比率での味の違い】稲わらの灰で手作りコンニャクの極意
2022/3/10 コンニャクづくりの黄金比率, 稲わらの灰汁でコンニャク作り
稲わらの灰汁を利用しての、コンニャクづくりを何度も行っています。
たまたま、灰汁とコンニャク芋との比率を変えて作ってみました。
結果的に、どうやらそこには黄金比率があることがわかりました!
-
-
【野菜の栽培で重要なこと】食の自給は、計画次第!?
2022/2/24 こはまファミリーの田舎暮らし, 野菜の自給自足
野菜の本格自給を目指しています。
一年を通して、野菜を切らさずに栽培していくには、
どうしたらよいのか?
まだまだ、経験値が低いですが、
工夫していきたいと思います!