おすすめのアイテム 暮らしの日記

衣類乾燥除湿器を使用してみた感想

  1. HOME >
  2. コラム >
  3. おすすめのアイテム >

衣類乾燥除湿器を使用してみた感想

こんにちは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

昨夜は土砂降りの雨でした。そして今朝も雨。

そして、洗濯物の山、山、山・・・

毎日、このかご2杯分くらいあります・・・

衣類乾燥除湿器を使ってみて

まだ、使い始めたところですが、

夜通し、除湿器を運転させていたら、

ちゃんと洗濯物が乾きました!

除湿器にたまった水の量を見て驚きました!

4.5Lのタンクのここまで水が・・・

うちは古民家なので、雨降りの時なんかは、
常に外から湿気が部屋に入ってくるためか、
湿度はあまり下がりませんでした・・・

でも、洗濯物が乾けばOK!

除湿器と僕、このくらいのサイズ感です!

しかーし!

電気代は、バカになりませんよ!

 

衣類乾燥除湿器の電気使用量は?

僕が購入した、コロナのCD-H1020-AE という機種には、

除湿モード、衣類乾燥モードがあって、さらに
それぞれにも細かい運転設定ができます。

 

衣類乾燥モードの中にも、

  • ecoモード
  • 夜干しモード
  • 標準モード
  • 厚手モード

の4つの運転パターンがあります。

衣類乾燥の標準モードで使ってみます

この標準モードというのは、

通常の除湿機能に加えて、ヒーターを併用し、
より短時間で衣類を乾燥させるためのモードです。

冬場など室温の低いときにも、洗濯物が乾きやすいのだと思います。

標準モードの時

しかしながら、その電気使用量を見てびっくり!

標準モードの電気使用量は560W(ワット) でした。

一時間使い続けると、560Wh(ワットアワー)になります。

電気使用量を見る時には、このWh で考えます。

電力会社やひと月の電気の使用量にもよりますが、

1000Wh(1KWh) で 20円~30円 といったところでしょうか。

このような除湿器の場合、長時間運転を続けるため、
標準モードで、仮に6時間つけたままにすると、約3KWhもの
電力を消費します。

衣類乾燥 ecoモードで使ってみます

このecoモードというのは、

先ほどの標準モードでは使っていた
ヒーターを使用しない運転設定です。

その分、電気の使用量はやはり少ないです。

ecoモード

ecoモード運転時の電気使用量

ecoモード運転時の電気使用量は 254W でした。

eco と名前がつくだけあって、標準モードよりは
電気使用量が少ないです。

とはいえ、コンプレッサーを常に動かしているため、
(エアコンと同じような仕組み)
相応に電気は使うようです。

 

うちは、自給自足の暮らしを実践していますが、

まだ電力の自給までは踏み込んでいません

ですが、その代わり、電力を使いすぎない暮らし
目指しています。

この除湿器は、結構電力を使ってしまうので、
梅雨時や雨が続いて、洗濯物が乾かないような
どうしようもないとき専用という感じでしょうか。

状況に応じて、便利な道具も使いたいと思っています。

 

除湿器のメリット・デメリット

あくまで個人的な感想ですが、

メリット・・・洗濯物がちゃんと乾く!(夜中でも)

  • あと、見た目はカッコいいです!
  • 湿気を吸ってくれるので、カビ対策にもなりますね。

この目的のために購入したので、その点満足です!

デメリット

  • 電力消費が大きい
  • 運転時の音(同じ部屋だとちょっと氣になるかな)
  • 運転中の臭い(最初だけのようです)
  • 安い買い物ではない

とはいえ、これらのデメリットは
最初からある程度わかっていたことです!

 

便利な道具に頼り過ぎることなく・・・

とはいいつつも、せっかく手に入れた道具です。

大切に長く使えるようにしたいと思います。

なんやかんや言っても、

夜間でも洗濯物が部屋で干せるのは素晴らしい!

これは、うちのように洗濯物が多い家、
なおかつ山の中の古民家なんかでは、
本当に便利です!

 

晴れた日は、もちろん外で天日干しですよ~☆

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

↓にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしてくださると、励みになります☆
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村
 

-おすすめのアイテム, 暮らしの日記
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.