狩猟 食の自給

【ジビエの解体】解体の準備と段取りは重要です

  1. HOME >
  2. 食の自給 >
  3. 狩猟 >

【ジビエの解体】解体の準備と段取りは重要です

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

11月15日に狩猟が解禁になりまして、
11月17日、早速、鹿が罠にかかりました。

今期一頭目です。

仕留め~解体しました。

鹿を水につけています

そして、

11月18日、なんと鹿が3頭、罠にかかっていました。

ということで、3日間で、4頭という感じで、
凄い勢いで鹿が獲れています。

 

【ジビエの解体】解体の準備と段取りは重要!

解体は、時間との勝負とも言えると思います。

獲物の発見~止め刺し~内臓摘出までの時間は
なるべく短い方が良いと言われています。

ですので、
獲物が見つかってから、
解体の準備をしているようではいけません。

解体の準備で何をしたのか?

  1. 解体用のナイフを研ぐ
  2. 皮を剝くためのガットナイフを用意
  3. 吊るすための滑車やハンガーを設置
  4. 獲物を水に漬けて置くための入れ物を用意
  5. 内臓や皮などを入れておくための蓋つき入れ物を用意
  6. 報奨金申請のための名前を書いた看板を用意
  7. 解体用のテーブルを用意
  8. 消耗品などを用意
    1. アルコールスプレー
    2. ビニール手袋
    3. ペーパータオル
    4. 結束バンド
    5. ペットシーツ
    6. 大きなビニール袋

これらの事前準備が出来た状態で、
罠の見回りにいくと、もし掛かっていた場合に、
よりスムーズに解体が進みます。

水につけておく入れ物(風呂桶のようなもの)は複数必要です!

3頭の鹿を水につけています

廃材の風呂桶と、プラの大きな桶、そして、トロ船の大きなもの、
五右衛門風呂の釜、と、現在4つの入れ物があります。

罠を複数、仕掛けていると、
どうしても一日に何頭もかかることがあります。

そんな時に、あたふたせずに済むように、
予備の入れ物も含め、多めに用意できると安心です。

解体が終わった後、清掃もしっかり行います

これは、どんなことにも言えるとは思いますが、
次に使うときに、掃除から入らずに済むように、
常に綺麗な状態を保てるといいですね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

↓にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしてくださると、励みになります☆
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村

-狩猟, 食の自給
-, ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.