狩猟

罠猟を始めるにあたって必要なものとは?

  1. HOME >
  2. 食の自給 >
  3. 狩猟 >

罠猟を始めるにあたって必要なものとは?

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

今回は、久々に狩猟ネタです。

本ブログを見て、若い方が質問のメッセージをくれまして、

それにお応えするような形で記事を書いてみようと思います。

罠猟を始めるにあたって必要なものとは?

  1. 狩猟免許
  2. 狩猟者登録
  3. 罠、止め刺し用ナイフなどの道具

1.狩猟免許

これは、手間ではありますが、
日本では必要なので、取得するしかありません。

試験自体は、とても簡単です。(わな猟の場合)

お金はかかります(1万円くらい)が、事前の講習に参加したら
試験当日に出題される問題とその答えを教えてくれるので、
それをちゃんと覚えておけば、まず落ちることはないでしょう。

わな猟を始めるにあたって必要なお金の話 その1

自給自足といえば・・・ まず思いつくのが食料の自給ですね。 今回は、わな猟によって、野生動物のお肉(ジビエ)の自給を目指す上で必要なお金についてお話しします。 ...

続きを見る

わな免許

3.罠、止め刺し用ナイフなどの道具

これは、別記事に詳細を書いています。

わな猟を始めるにあたって必要なお金の話 その2 くくり罠・道具・装備編

猪の精肉に挑戦している方へ。
2回の猟期の間に獲ったシカやイノシシは、自分で解体し
精肉してきました。
猪の後ろ足の精肉方法を簡単にまとめました。

続きを見る

 

2.狩猟者登録

ここが、人によっては大きなハードルになります!

毎年の狩猟登録には、いくらお金がかかるのか?

猟期が近づいてきました。
猟友会に入っていない場合、自分自身で
狩猟者登録をしに行かなければなりません。
また、狩猟者登録するには、狩猟税がかかります。

続きを見る

狩猟者登録をするためには、

3000万円以上の損害賠償能力を証明する書類が必要です。

狩猟登録の手続き資料

  • 3000万円以上の資産があればOK
  • ハンター保険に入ればOK

このいずれかの条件をクリアする必要があります。

 

もし、何ら問題なく地域の猟友会に入ることが出来た場合は、

猟友会が、一括してハンター保険に入ってくれるので、

何も問題になりません。

 

ただ、何らかの事情で猟友会に入ることが出来なかった、もしくは

入らなかった場合は、問題ありです!

 

僕は、猟友会には入っていません

では、どうやって狩猟者登録をしたのでしょうか。

結論としては、ハンター保険に入ることが出来たから、
狩猟者登録ができました。

そのいきさつは、

僕が山に薪拾いに行っていた時に、
偶然、とある猟師さんに出合ったことに始まります。

その方は、猟友会には所属しておらず、
自分たちで猟師グループを作っていた
のです。

その方が、とても面倒見の良い方で、
僕の住んでいる地域の猟友会事情
(僕の地域の猟友会は、入会金6万円!など)を話して、
相談したところ、

その猟師グループに入れてもらえることになったのです。

その方の猟師グループが利用しているハンター保険に
入れてもらうことができたのです。

 

猟友会に入らずに狩猟を始めるにはどうしたいいのか?

現実的には、

猟友会以外の猟師グループに入れてもらう

ことしかないのではないでしょうか。

3000万円以上の資産があれば、それも必要ありませんが。

 

そのためには、情報収集しかありません!

  • かつて猟師をやっていたけど、やめた人
  • 狩猟者登録の申請窓口のスタッフの人
  • 近くの農家さん

などに、こちらの事情を話して、
猟友会に入らずに猟をしているような人を
見つけることが出来たら、道が開けるかもしれません。

猟師さん

以上、

最後まで読んでくださってありがとうございました。

↓にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしてくださると、励みになります☆
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村

 

-狩猟
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.