手作り料理 食の自給

【灰汁とコンニャク芋の比率での味の違い】稲わらの灰で手作りコンニャクの極意

  1. HOME >
  2. 食の自給 >
  3. 手作り料理 >

【灰汁とコンニャク芋の比率での味の違い】稲わらの灰で手作りコンニャクの極意

こんにちは。

自給自足こはまファミリーのこはまたつろうです。

ブログランキングに参加しています。
皆様の応援クリックがブログを書く大きな原動力となります。
どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング

 

最近、コンニャク芋をそろそろ使い切ってしまわないと
いけないという焦りも出てきつつ、何度もコンニャクづくりをしています。

【灰汁とコンニャク芋の比率での味の違い】稲わらの灰で手作りコンニャクの極意

我が家では、一般的にコンニャクづくりでつかわれる
凝固剤を使用していません。

自分が育てた無農薬のお米のわらを燃やして、
その灰を利用したコンニャクづくりをしています。

 

 

今回は、ちょっとマニアックな内容なのですが、

稲わらの灰汁とコンニャク芋の比率によって味がどう変化するか

について解説します。

 

いままでは、

コンニャク芋 1キロ に対して

稲わらの灰汁 4リットル を使用していました。

 

 

今回は、いつもと

比率を変えて作ってみることにしました。

 

コンニャク芋 1.5キロ 

灰汁4リットル 

の比率で作ってみました。

 

つまり、コンニャク芋の割合が多い、

コンニャクが濃い 比率にしてみました。

 

すると・・・

 

味、食感が違うコンニャクになりました!

コンニャクの違い

左側が、いつもの比率(1:4)

右側が、コンニャク濃い目(1.5:4)

 

コンニャクが濃い方が、固くて成型しやすかったです。

そして、

食べた時も、コンニャクの香りというか、コンニャクっぽい臭みのようなものが
感じられました。

食感も、固めです。

いわゆる市販のコンニャクっぽい印象です。

 

一方、

いままでの比率(1:4)の方は、

柔らかく、ちょっと成型しにくいです。

 

がしかし!

 

味、食感は、断然こちらの方が美味しいと感じました!

特に、刺身コンニャクで食べる場合は、

絶対に、こちらの比率の方が美味しいです。

いわゆる、コンニャク臭さのようなものがほとんど
感じられませんし、何よりも、
超柔らかくて、適度な歯ごたえのある食感が最高です!

 

おでんのコンニャクみたいに、しっかり煮込む場合は、
どちらでもいいと思いますが、

炒める場合でも、(1:4)の比率の方が、
食感が素晴らしく美味しい!

 

だれが導き出した比率なのかは知りませんが、

稲わらの灰汁:コンニャク芋の比率は(4リットル:1キロ)が、きっと黄金比です!

コンニャク芋が多い方が、リッチで美味しいんじゃないかと思いきや、
そういうわけでもなんですねぇ・・・

まあとはいえ、

コンニャクを茹で上げてから、毎日水を替えながら、
水につけておくと、固い方のコンニャクも臭みが抜けて、
食べやすくなりましたよ。

黄金比のコンニャク

 

手作りコンニャクは、食卓のメインになり得る存在感!

なかなか、コンニャクを手作りする機会はないかとは思いますが、

是非、コンニャク芋を育てて、コンニャクづくりを試してみてください!

 

感動の美味しさ、請け合いです!

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしてくださると、励みになります☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング

よろしくお願いします。

 

-手作り料理, , 食の自給
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.