食の自給

野菜の自給自足のコツは?【ニンニク編】

  1. HOME >
  2. 食の自給 >
  3. >

野菜の自給自足のコツは?【ニンニク編】

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

昨日は、久しぶりの大雨。
今日は、雨上がりの曇り空でした。

ニンニクを植えることにしました。

家族みんなでニンニク植え付け

野菜の自給自足のコツは?【ニンニク編】

野菜の自給自足を実践するうえで、
おすすめの野菜の一つがニンニクです。

収穫したニンニク。今年の6月頃。

 

ニンニクを自給自足するコツは、

  1. その土地で適期に植えること
  2. 一度ニンニクを育てたら、その中から大きい種球を選んで植えること
  3. もみ殻燻炭を活用すること
  4. 春先に周囲の草刈りをすること
  5. とうが立ってきたら、早めにその芽を収穫すること
  6. 1/3くらい枯れてきたら、なるべく晴天時に収穫すること
  7. すぐに根っこを切って、泥のついた皮をはいで、
    茎を15センチ以上残すこと
  8. しっかりと乾燥させたのち、屋内で保存すること

コツとかいっておきながら、
要素が多いですね・・・(汗)

 

おすすめの品種は?

住んでいる地域のホームセンターや
種苗店などで売っているものが無難です。

あとは、近くに農産物の直売所
ある場合は、そういうお店で売っている食用のニンニクは、
基本的に発芽抑制処理がされていないので、
種ニンニクとしても使えます。

あと、
ジャンボニンニクという品種があって、
種が高いのですが、育てる価値はあります!
(普通のニンニクより難易度は高めかな)

ジャンボニンニク(小さいのもあるが・・・)

ジャンボニンニクは、春先になっても、
芽がでにくいし、一片が大きいため、
包丁で刻む際にも、とても使いやすいです。

 

ニンニクのおススメポイント

  1. 美味しい!(炒め物に抜群!)
  2. ニンニク醤油、サイコー!
  3. 常温で保存がきく。(翌年の春先まで大丈夫)
  4. 国産のニンニクは買うと高い・・・
  5. 育てる手間がかからない。

ニンニクは香りが食欲をそそるし、
とても美味しく、身体にもよいです。

我が家でとれたニンニクは、たくさん食べても、
翌日に息が臭いということはありません

かつて、
外食でアルバイトをしていたとき、
大きなボトルに入っていた
刻みニンニクというものがあって、
それを使った料理をまかないで食べたら、
翌日の朝、自分の部屋が臭すぎてびっくり
したことがあります。

業務用の刻みニンニクには臭いに要注意です・・・

 

ニンニク醤油、おすすめです!

皮を剥いたニンニクを、瓶に入れて、
しょうゆをヒタヒタに注いで蓋をして、
冷蔵庫に入れておくと、3カ月くらいで
美味しいニンニク醤油が出来ます。

チャーハンの味付けに使ったり、
カラアゲの下味付けに使ったりすると、
とても美味しいです!

黒くなったニンニクを刻んで具にしても
もちろん美味しい!

 

常温で保存が効くのが嬉しいところ

寒さにも強いため、うちの寒い古民家の台所でも(笑)、
痛むことなく、冬を乗り切ることができています。

普通サイズのニンニクは、春先には芽が出てきますが、
ジャンボニンニクは、芽が出にくいようです。

保存性もより良いようです。

国産のニンニク、スーパーで買うと高いですよね・・・

青森県産だと、ニンニクひとつ200円くらいするときありますよね。

しかも、無農薬のニンニクとなると、一般的なスーパーでは
見かけたことがありません・・・

無農薬ニンニクを自給すると、食べ放題です!(笑)

 

育てる手間がかからない。

植えるのが、9月の下旬なので、
植え付け時に、周囲の草をなくしておけば、
その後、生えてくるのは春先なので、
それまでは見守るのみです。

春先に、葉の色とかを見て、
黄色っぽい感じであれば、少し肥料分を
足してやるとよいと思われます。

うちでは、自家製尿素肥料(おしっこ)が
大活躍です。

 

こはま家での栽培方針

  • ニンニク専用畝で連作
  • 日当たりがよく、水はけのよい畝を使用
  • 堆肥や肥料などは漉き込まない
  • もみ殻燻炭を植え床の底に敷く
  • 宿根草の根を取り除くために、今年は全面掘り起こし
    大きな土の塊はほぐす
  • 大きな種球を15センチ間隔で植える(今年は200個くらい)
  • 指で穴を掘って植え付ける
  • その後、土を被せ、しっかりと鎮圧
  • その後、もみ殻燻炭をまく
  • 米ぬかをうっすら撒いて、稲わらでマルチ(まだしてないけど)
  • 春先に周囲の草刈り
  • 葉の色が薄ければ、自家製尿素肥料を使用

 

野菜の栽培は、毎年これで絶対大丈夫とは
言い切れないところがありますが、
今年は、雨降り後に種を植えて、その後、
軽く雨が降ったので、条件は良さそうです。

 

自給自足を実践するにあって、
是非、ニンニクは栽培しましょう!

以上、

野菜の自給自足のコツは?【ニンニク編】

でした。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

-, 食の自給
-, ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.