-
-
自給自足の暮らし 田舎暮らしをして8年が経ちました。薪の自給に欠かせない道具の紹介
2025/4/4 MUC254
田舎暮らしで薪を自給しようと考えている方へ。
チェーンソーを使おうと考えいる方には、
役に立つ内容だと思います。
-
-
トラクターのロータリーのオイルシール交換修理DIYのポイント解説
2024/8/1 RL170Gオイルシール交換, 修理DIY
トラクターのロータリーRL170Gのオイルシール交換をDIYでやりました。
その際のポイントについて解説します。
-
-
やってしまった・・・(汗)電力自給という沼にハマってしまった
2024/4/2 vatrerバッテリー, ラックタイプのバッテリー, リン酸鉄リチウムイオンバッテリー, 電力自給
電力の自給は、一度足を踏み入れると抜け出せないようです・・・
本当に恐ろしい!
-
-
有り余る電力をいかに使うか!?~自家発電ならではの悩み~
電力の自給を始めて、電気が余ってモッタイナイという問題が出てきました。
そこで、便利な家電製品を導入しております(笑)
-
-
とてもとても美味しい新米です~食味計での結果はいかに・・・~
2024/1/19 コシヒカリ, ササニシキ, 天日干しのお米, 無農薬栽培, 美味しいお米販売します, 食味値は余裕のA判定
我が家の今年の新米、販売します!
ハッキリ言って、めちゃくちゃ美味しいです!
美味しさを数値化してくれる食味計という機械で
判定してみたら・・・
-
-
蓄熱性UP!!ロマンチカル薪ストーブをさらに改造しました!
2023/10/29 ロマンチカル薪ストーブの改造, 耐火レンガ, 蓄熱性大幅アップ
ロマンチカル薪ストーブの改造、第二弾です。
これは、かなり良い改造です。
鉄板の薪ストーブへの応用など、アイデアの一つとして参考になると思います。
-
-
中古の農機具を買うときのコツって実際あるのか?
中古の農機具を手に入れる時の注意点について
書いてみました。
-
-
中古の農機具を買うときのコツとは?
中古で農機具を買う際の注意点について
まとめました。失敗経験はたくさんございます(笑)
-
-
水田用除草機「アイガモン2」とは?〜無農薬でのお米づくりに挑戦中〜
田んぼの除草に、アイガモン2という道具を使ってみました!
7700円でした。
お値段以上の価値はあるかも!?