-
-
やっぱりいいかも!!充電式の草刈り機(使用歴3年目にして改めて)
マキタの充電式の草刈り機を使い始めて3年が経ちました。
当初は、いまいちよくないと思っていましたが、
ここにきて、やっぱり良いなと思うようになりました。
いまでは、結構は使用頻度です♪
-
-
【山水の水道管破裂・・・!】冬場の山水は凍結注意☆
2022/1/24 凍結防止ヒーターは必須アイテム, 水道管が破裂した
寒い日が続きますね。うっかり水道管の凍結防止の対策を
忘れてしまって、水道管が破裂してしまいました・・・(涙)
凍結防止ヒーターを使う!!
寒冷地の古民家ではおススメのアイテムです。
-
-
【一カ月のガス代がたったの数百円!?】これが改造時計型薪ストーブ調理の実力だ!
薪ストーブで調理を実現すれば、ガス代がほとんどいらなくなります。
幸せなぬくもりだけでなく、光熱費の節約にもなります!
-
-
DIY おすすめのアイテム お金のこと 田んぼ 畑 食の自給
稲刈りバインダーが動かない!!!【中古で買ったバインダーの修理】
2021/10/9 バインダーの修理, バインダーの刃の交換, 自給自足と機械
中古の農機具は、安く購入することもできます。
ですが、順調に動いてくれないこともあります。
そんな時に、自力で修理することは、
とても大切なことだと思います。
-
-
衣類乾燥除湿器を使用してみた感想
2021/5/21 コロナCD-H1020, 衣類乾燥除湿器
ついに除湿器を手に入れました!
実際に使ってみて、そのメリット・デメリットについて
感じたことをまとめました。
-
-
洗濯物が乾かな~い!どうしたらいいんだ・・・ついに除湿器を購入!
梅雨時は、洗濯物が乾かなくて困りますよね・・・
うちのような山の中では特に湿度が高くて厳しいのです。
ということで、ついに除湿器を買いました。
-
-
凍結による水道管の破裂を防ぐためには?
2021/1/9 凍結防止ヒーター, 水道管の凍結を防止する, 水道管の破裂
水道管の凍結を防止するには何が効果的なのか?
以前、凍結によって水道管の破裂を経験した僕が、
おすすめする方法をご紹介します。
-
-
お米をより美味しく食べるためにはどうすればいい?
2020/10/10 Shin Bisen, お米を美味しく食べるには, 家庭用精米機の実力, 山本電機
新米の季節到来!
よりおいしくお米をいただくにはどうしたらいいでしょう?
精米したてのお米は美味しいです。
好みの分づき米を食べるためにも、
家庭用精米機を導入しました!
その実力やいかに?
-
-
田舎暮らし&自給自足生活を始めるにあたって必須の道具ベスト5
2020/10/7 田舎暮らし初心者向け, 田舎暮らし必須アイテム
これから田舎暮らしを始める方にお勧めの記事です。
田舎暮らし&自給自足生活では、様々な道具が必要です。
僕が実際にどんな道具をよく使っているか解説しました。
-
-
初体験!草刈機の刃を研いでみました!研ぎ方の紹介
2022/3/12 自給自足シンガーソングライター, 草刈機の刃の研ぎ方
自給自足シンガーソングライターが、草刈機のチップソーを
研ぐことに挑戦! 研ぎ方の説明の動画もあります。