おすすめのアイテム 薪ストーブ

洗濯物を室内干しするときに役に立つ道具~山間地の冬は外で洗濯物乾きません~

  1. HOME >
  2. コラム >
  3. おすすめのアイテム >

洗濯物を室内干しするときに役に立つ道具~山間地の冬は外で洗濯物乾きません~

こんにちは。

自給自足こはまファミリーのこはまたつろうです。

ブログランキングに参加しています。
皆様の応援クリックがブログを書く大きな原動力となります。
どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング

全国放送のテレビ番組にも私たちの暮らしが取り上げられました。

2021年 BSのTBS 

全国放送のTV番組でうちの暮らしが放映されました!

うちの自給自足の暮らしが、ついに全国放送のTV番組で
放映されました! これからも応援よろしくお願いします。

続きを見る

2022年 BSテレ東 にて

全国放送のテレビ番組が無事に放映されました☆~自給自足ファミリー2022春~

「自給自足ファミリー2022春」というテレビ番組に僕たち家族が紹介されました。
Tverというアプリ(サイト)で放映後一週間以内は見ることが出来るようです!
見逃した方は、是非ともご覧になってくださいね♪

続きを見る

我が家の暮らしが紹介されました!

 

私たちは田舎へ移住して6年目

食の自給自足に関しては、かなり達成できつつあります。

 

とはいえ、食料さえあれば、
生きていけるというわけでもありません。

毎日着る服の洗濯をしなければなりません!

うちは、家族6人(子ども4人)なので、
毎日の洗濯物の量が半端ないです。

平均一日に二回は、洗濯機を回しています。

洗濯機の水が全て山水でできるようになりました!〜加圧ポンプのおかげです〜

山水を自宅に引き込んで、自作の緩速濾過装置にて
浄水して使用しています。
ついに、洗濯機の水も全て山水で賄えるようになりました!
その理由について解説します。

続きを見る

 

洗濯物は、当然、干さなければならないのですが、

冬の間は、よほど晴れている日以外は、

外に干していては乾きません。

そこで、

洗濯物を室内干しするときに役に立つ道具

のご紹介です。

お勧めのアイテムは、これです。

 

うちは、薪ストーブを使っているのですが、

薪ストーブを焚いていると、部屋が乾燥していきます。

ということは、洗濯物を干すと、かなり良い感じに乾燥してくれるのです。

そして、部屋の保湿にも繋がるので、

薪ストーブと洗濯物の乾燥の組み合わせは、とても良いと思うのです。

 

しかーし!

 

来客時などに、薪ストーブの部屋に洗濯物が干してあるのも、
あまり美しくありませんよね・・・

 

そこで重要になってくるのが
どのようにして、室内干しをするかということです。

 

洗濯物を室内干しするには、

このような簡易ば物干しスタンドが思いつきますが、

割と場所をとるので、

使わない時の置き場所に、意外と困ってしまいます

 

そこで、最初に紹介した商品が役に立ちます。

 

これは、洗濯物干しロープなのですが、

使わない時に、きれいに収納できるし、

場所を取らないということが良いです。

 

また、そのロープ自体は、ビニール紐というわけでなく、

ステンレス製のワイヤーで出来ているので、質感も良いし、

強度もあります

 

薪ストーブの部屋で洗濯物干し

 

 

設置が、ちょっと難しい・・・

このワイヤー製の室内物干しは

とても良い道具だと思いますが、

設置できる部屋には条件があります。

  • ネジが打てる壁や柱があること
  • 部屋の幅が約4メートル以内(取り付けたい方向で)

こちらが、物干しワイヤーの本体

 

写真ではわかりにくいかもしれませんが、

ワイヤーを収納できる本体と、

伸ばしたワイヤーをひっかけて固定する部品の

両方を取り付ける必要があります。

 

ここで問題となるのは、

  • 真っ直ぐ
  • 水平

自分でちゃんと計測しながら取り付ける必要があるということです。

 

水平は、水平器を使えば割と簡単ですが、

壁から壁まで、斜めにならずに、

きちんと垂直方向に取り付けるのって、

意外と難しいです。

 

特に、うちは古民家で、

田の字型の間取りです。

薪ストーブを置いている部屋には壁がなく、

四方向ともに、窓や開き戸です・・・

 

ネジがちゃんと効かすためには、

石膏ボードや漆喰の壁では無理で、

柱や、桁などがある場所に限られます。

 

薪ストーブの熱は高い所に滞留するので、

物干しワイヤーの高さは手が届く範囲で、高めが良いと思います。

 

その条件を満たそうと思った時、

うちの部屋の場合、漆喰を塗ってある壁に

ワイヤー受けの部品を取り付けなければなりませんでした。

物干しワイヤーの反対側

 

そこで、上の写真のように、

1センチほどの厚みの板を天井と桁の間に
ビスで斜めに打って固定して、そこを下地として
物干しワイヤー受けの部品を取り付けました。

 

こうしてやることで、ちゃんとビスも効いて、
良い感じに使用することができています。

 

この物干しワイヤーだけでは、すべての洗濯物を干すのは難しいで、
なんらかの室内用の物干し台は必要かとは思いますが、

使わない時に、場所を取らず、きれいに収納できるということが、
素晴らしいと思います。

 

薪ストーブではなくて、

エアコンで洗濯物を乾燥させる場合でも、

とっても役にたちます。

 

取り付けが、少し難しいので、

そこだけクリアできる自信があれば、

おススメのアイテムです!

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

↓にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしてくださると、励みになります☆
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村

 

 

 

-おすすめのアイテム, 薪ストーブ
-, , ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.