-
-
シイタケ駒打ち1600個に挑戦!
シイタケ栽培のために、
原木に種駒を打ち込みました。
今年は合計1600個!
ちゃんと成果がでるように管理していきたいと思います。
-
-
子育て 山菜・野草 暮らしの日記 田舎暮らしのススメ 食の自給
シイタケの駒打ち!やり方の説明など
シイタケ栽培は、家族みんなでやると楽しいですよ!
うちでは、毎年シイタケの種駒を打ち込んでいます。
春先と秋にとびっきりの美味しいシイタケが食べられます☆
-
-
来年度に向けて、自給自足の計画を立てる
2021/2/8 自給自足生活の実際
春はもうそこまで!自足生活生活を実現するにあたって、
春は、やることいっぱい!さあ、どんどん自給率を
高めていきたいと思います!
-
-
原木シイタケのうま味は、お肉に匹敵するってほんと!?
原木シイタケ栽培を始めて3年目。
この秋は、シイタケがたくさん採れています。
シイタケ栽培は、うまくいくと素晴らしい食材をもたらしてくれます。
そのうま味は、お肉に匹敵するくらい!?
-
-
干し椎茸の自給も出来る!
2020/11/8 しいたけの自給, 原木しいたけ最高, 干しシイタケの作り方
原木シイタケを栽培するといいことづくめです!
超美味しいシイタケが毎日のように食べられるし、
たくさん採れた時には干しシイタケにすればよいのです。
-
-
柿の木の悲劇・・・(閲覧注意)
家の柿の木に恐ろしい異変が・・・!
思わず、目をそらしたくなるような出来事でした
-
-
お米を製粉して、熊笹を採ってきて、ちまきを作りました。その2
2020/7/24 オーガニックちまき, ちまきの作り方, 自家製米粉100%, 鳥取のおばあちゃん流のちまきの包み方
こんばんは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 前回、ちまきを作るにあたって、 材料の入手方法についての記事を書きました。 今回は、実際に、ちまきを作っていきま ...
-
-
お米を製粉して、熊笹を採ってきて、ちまきを作りました。その1
こんばんは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 6月の半ばになると、ちまきを作りたくなるのです。 中華風のちまきではなくて、 お団子を笹でくるんだちまきです。 ...
-
-
しいたけ栽培にむけて ~原木の伐採から、種駒打ち、仮伏せ、本伏せ~
2020/11/23 しいたけ、シイタケ, シイタケ栽培、流れ, シイタケ栽培の注意点
こんにちは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 我が家では、しいたけの自給、あわよくば 販売を目指して、しいたけ栽培に挑戦しています。 生えてきた原木しいたけ ...
-
-
わらびの採取~灰を使ったあく抜き~ あく抜きしすぎた・・・
2020/5/2 あく抜き, あく抜きの時間、長すぎ、風味が落ちる, ワラビ採り、, 灰を使って
こんばんは。 こはまたつろうです。 今日は、子どもたち3人を引き連れて、 わらび採りにいきました! 子どもたちとわらび採り 割と日当たりのよい少し開けたところに ...