おすすめのアイテム

田舎暮らし&自給自足生活を始めるにあたって必須の道具ベスト5

  1. HOME >
  2. コラム >
  3. おすすめのアイテム >

田舎暮らし&自給自足生活を始めるにあたって必須の道具ベスト5

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

 

10月5日午前中、家で一番下の2歳児の子守りをしていました。
抱っこ紐でおんぶしたまま、台所で皿洗いをすると
大体眠ってくれます(笑)

去年は、そうやって子どもを寝かした後、
わなにかかった猪を仕留めに行ったりしてたなぁ・・・(汗)

今振り返ると、よくそんなことしてたなと、
怖くなります。

 

さて、

僕自身、田舎へ移住して、自給自足生活をスタートし、
3年半が経ちました。

都会のマンション暮らしでは、必要なかった道具が、
田舎では必須だったりもします。

最初は、何が必要なのかもわからずにいましたが、
色んな人に助けてもらいながら、少しずつわかってきました。

田舎暮らし&自給自足生活を始めるにあたって必須の道具ベスト5

を考えてみたいと思います。

第5位 チェーンソー

もし、薪ストーブや薪のお風呂など、
薪を何らかの形で暮らしに活かしたい場合は、
必須アイテムといってもよいでしょう。

シイタケ栽培用の原木を自分で
伐り出したいという人にも必須です。

また、ログハウスを自作するとか、
小屋を建てたいって場合にも、
もちろんチェーンソーは役に立ちます。

逆に言うと、薪を使わない暮らしや、
DIYで小屋を建てたりしない場合には、
チェーンソーはあまり必要ありません。

薪作りをする場合でも、
チェーンソーは、年間における使用頻度は
そこまで高くないです。

木はノコギリでも切れないことはないのですが、
太くて硬い木を切るには、恐ろしく時間がかかるし、
僕は途中で断念してしまったことがあります・・・

 

チェーンソーとひとえに言っても、
様々な種類のものがあって、値段もピンキリです。

僕が個人的におすすめなのは、

マキタの充電式バッテリー(18V+18V=36V)のチェーンソーです。

 

マキタの充電式チェーンソー MUC400DZFR の使い心地 

こんばんは。 こはまたつろうです。 最近は、 畑仕事や、薪仕事などに、 いそしんでいます。 今回は、薪仕事や、シイタケ栽培などで 必須のアイテム、チェーンソーに ...

続きを見る

チェーンソーというと一般的には

エンジン式で、山に立っている木をどんどん切り倒していくには、

俄然エンジン式の方が良いのですが、

薪作り程度の使用であれば、充電式で十分です。

いやむしろ、総合的に考えて、

充電式の方が良いとさえ僕は思っています。

アイドリングの音が無くて静かだし、
スイッチ一つでオンオフができるのが最高です。

マキタの充電式チェーンソー MUC400DZFR オフグリッドでも使えます!

こんばんは。 こはまたつろうです。 最近は、晴れの日が続いています。 相変わらず、バタバタした毎日を過ごしています。 日が長くなったので、夕方遅くまで外作業がで ...

続きを見る

とはいえ、
バッテリーを含めると結構高いので、
初めてチェーンソーを導入する際には、
オークションなどで中古の安いチェーンソーを
探してみるのもありだと思いますよ☆

 

第4位 軽トラ(4輪駆動)

軽トラックに、山積みの薪

軽トラは乗り物なので、
道具といっていいのか、
微妙なところですね・・・(苦笑)

使用頻度からしたら、
順位は断トツの1位なのですが、
乗り物ということで、4位に甘んじておきました。

軽トラは田舎暮らしでは、
本当に役に立ちます。

とはいえ、

4輪駆動仕様の軽トラでないと、
役に立ちません。

田舎では、舗装されていない道が多いし、
重たい荷物を荷台に載せることもあるので、
2輪駆動だと、しょっちゅうスタックして
動けなくなってしまうでしょう。

4輪駆動の軽トラでないと、使い物にならないと
思った方がいいです。

何といってもマニュアル車(ミッション車)が便利です。

ATでも4輪駆動であれば、何とかなるとは
思いますが、田舎ではマニュアル車が運転出来ないと、
困ることが多いです。

田舎では、
大体一家に一台軽トラがありますが、
その9割以上はマニュアル車です!

他人の軽トラを移動させたりする機会も
それなりにあるのですが、そんなときに
マニュアル車に慣れていないと、
困ってしまうこともあります。

そういう僕も、
移住して半年くらいたって、
中古でマニュアル車の軽トラを
購入した時、
完全にマニュアル車の
運転の仕方を忘れていて、
エンストしまくり

めちゃくちゃ下手くそでした(’笑)

そして、

4輪駆動でも、溝にはまったり、
崖から落ちそうになったり、
動けなくなったことも何回かあります。

悪路を走る際には、ハンドルを
まっすぐにしていても、
車の重みで地面がへこんで、
タイヤがとられ、
いつの間にか車が変な方向へ
行ってしまうことがあります。

氣をつけましょう!

 

さあ後半、ベスト3に行ってみましょう!

第3位 手押し一輪車

田舎暮らしでは、家の周りで色んなものを運ぶことが
しょっちゅうあります。

畑仕事に限らず、砂利を運んだり、刈草を運んだり、
重たいものを運んだりもします。

そんな時に大活躍するのが、手押し一輪車です。

created by Rinker
グレーチング・ポスト販売店
¥11,700 (2024/04/11 08:21:43時点 Amazon調べ-詳細)

畑仕事も含めると、使用頻度は結構高いですね。

人力の道具だからと侮るなかれ。

100キロ近いような、
かなり重たいものでも、
手押し一輪車に乗せてしまえば、
意外と運べるものです。

コツは、

  • しっかりと強くハンドルを握ること
  • 腰を落としバランスをとること
  • 段差にはめっぽう弱いので、
    運搬時のコース取りには氣をつけること

です。

 

第2位 インパクトドライバー

うーん。

2位なのかどうなのかは、微妙なところです(汗)

この際、順位なんて関係ないのです!!!(えー!)

 

僕の場合、
インパクトドライバーの使用頻度は
高いということです。

小屋を建てたり、
薪棚を作ったり、
ちょっとした家の周りの修理など、
素人の大工仕事、DIYには、
間違いなく必須の道具
です。

長いビスでも力任せに
ねじ込むことが出来るので、
木と木の接合に重宝します。

薪棚レベルのものであれば、
土台と柱だって、
斜めにビスを何本か打って、
強引に固定することも可能です。
(補強は必要だけどね)

ただし、インパクトドライバーといっても、
安物の電圧が低いモノは、
使い物になりません。

最低でも14.4V以上の電圧
インパクトドライバーが必要です。

マキタの18V仕様のものだと、
先ほどの充電式チェーンソーと
バッテリーが共用できるので、
便利です。

 

充電式の電動工具は、
バッテリーが高いんですよね。

スポンサーリンク

 

お待たせしました。

第一位 草刈り機

 

これは、迷わず一位に決めました。
田舎暮らしならではって感じの道具です。

冬の間は使いませんが、
春から秋にかけては、大活躍します。

田舎の家は、
敷地の大半がコンクリートではなくて、
土の地面であることが多いです。

田畑などの農地がある場合は、
言わずもがなです。

土の地面には、草が生えてきます。

木も生えてきます。

 

半年、一年と草刈りをせずに放置して
しまうと、荒れ地のようになってしまいます。

人が使い続けたり、歩き続けたりすることで、
開けた土地になるし、道にもなります。

そこで暮らしていくにあたって、
草刈りなどの土地の管理は
最も重要な仕事です。

狭い敷地であれば、手鎌での草刈りも可能ですが、
ある程度広くなってくると、
草刈り機(刈払い機)は必須
です。

初体験!草刈機の刃を研いでみました!研ぎ方の紹介

自給自足シンガーソングライターが、草刈機のチップソーを
研ぐことに挑戦! 研ぎ方の説明の動画もあります。

続きを見る

 

草刈り機にもいろいろな種類があります。

田舎暮らし初心者にお勧めの草刈り機の条件は?

  • エンジン式であること。
  • エンジンの排気量は24cc以上(ナイロンコードが使えるように)。
  • 2サイクル、4サイクルどちらのエンジンでも大丈夫。
  • U字ハンドルが無難。

キョーリツや、シンダイワ、
ゼノア、マキタなどの
一流メーカー物はそれなりに高いですが、
ホームセンターなどで売っている
安いものより、
性能がよい(壊れにくい)ことは
間違いないと思われます。

適切に管理すれば草刈り機は、
そんなに壊れるものではありませんので、
中古の草刈り機でも問題ないでしょう。

逆に、最近の草刈り機は、
事故防止のために、
スロットルレバーに安全装置が
ついていて、常にその安全装置のトリガー
握っていないと動かない仕様に
なっていて、
それが実は結構不便なのです。

ある程度昔の機種では、
スロットルレバーの安全装置がついていないため、
あえて中古でそういうものを
探して選ぶのもありです。

ただし、事故には氣をつけましょう。

また、

充電式の草刈り機というのもあって、

僕は1年半前に購入して使っていますが、

正直言って、あまりおすすめしません

草刈りの負担をどうすれば減らせるのか?バッテリー式の草刈機を使ってみました

達郎ヤッホーい 小濱達郎(コハマタツロウ)です。 5月中旬に入って、 草が猛烈な勢いで伸びてきております。 田舎へ移住する前は、 マンション住まいだったし、 自 ...

続きを見る

草刈りは、チェーンソーと違って、

長時間使用することが多く、

バッテリー式だと、そこに限界があります。

また、

刃が回るヘッドの部分にモーターがあるため、
ヘッドが重く、腕が疲れます

とはいえ、

音はエンジン式に比べて静かだし、
家の周りの草刈りであれば、
十分使えます。

エンジン式があったうえで、2台目の
草刈り機としては、充電式も良いですね!

 

以上、

田舎暮らし&自給自足生活を始めるにあたって必須の道具ベスト5

でした。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

-おすすめのアイテム
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.