田んぼ

素人が始める無農薬でのお米作り2年目その18~もち米の籾摺り完了~

  1. HOME >
  2. 食の自給 >
  3. 田んぼ >

素人が始める無農薬でのお米作り2年目その18~もち米の籾摺り完了~

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

 

今日は、ついに!

今年の田んぼ作業が終わりました!

 

素人が始める無農薬でのお米作り2年目その18~もち米の籾摺り完了~

近所で、もち米を育てている方が
籾摺りをするタイミングに合わせて、
うちの田んぼのもち米も、脱穀し籾摺りを
行いました!

これで一通り、田んぼの仕事が終わりました!

正直なところ、ホッとしました。

ついに空っぽになった田んぼ

今年は、何とかイノシシやシカに
食害されることなく、滞りなく
お米作りの作業が終わりました。

収量も、うるち米、もち米ともに、
去年より多くて、ありがたかったです。

もち米はの収量は、なんと去年の約1.5倍!

もち米、31キロ取れました☆

 

しかしながら、乾燥は少し足りなかったようです。

天日干しでの乾燥についてわかったこと。

 

9月11日~16日に稲刈りをして、天日干しをしたコシヒカリは、

5日間の乾燥で、水分が13%台くらいまで乾燥しました。

その間、ほとんど晴天でした。

 

9月29日に稲刈りをして、天日干しをしたもち米は、

6日間の乾燥で、水分が16~17%までしか乾燥しませんでした。

その間、曇りの日が多く、少し雨も降りました。

刈り終わって、稲木に掛けたもち米と案山子

稲刈り時期が遅くなればなるほど、天日干しには時間がかかるようです。

もちろん、干している間のお天道様の加減が大いに影響します。

今年は、
9月の中旬と、9月の下旬では、
気温もかなり違いました。

 

天日干しを取り入れたお米作りは、
特に天候に影響されます。

これは、お米に限らず、野菜でも一緒ですが、
露地栽培、昔ながらのやり方を実践する場合は、
天候の影響をかなり受けます。

ですので、
あらかじめ予定を決めていても、
急遽変更しなければならないことは、
普通にあります。

この辺りを理解せずに、
お米の収穫時期などに
別の予定を詰め込んでしまうと、
天気次第では困ってしまうことも
あるでしょう。

お米の収穫時期付近は、
ある程度臨機応変に対応できるように、
しておいた方がよいでしょう。

no image
IMG_20200826_090844

8月に入って、
勢い復活したナスビ

続きを見る

 

この先は、音楽ライブの準備と、
畑の管理、狩猟の準備です。

いやそれだけじゃないか・・・

  • 壁の漆喰塗りの続き
  • 山からの水を家に引いてくること
  • 灯油の給湯器から台所へお湯を引いてくること
  • 脱プロパンガスを行うための準備
  • 薪ストーブのメンテナンスと設置
  • 山へ薪拾いへ。

などと、やることは山積みです。

 

一つ一つ消化していきながら、

毎日の積み重ねを大切に、頑張っていきますよー!

 

以上、

素人が始める無農薬でのお米作り2年目その18~もち米の籾摺り完了~

でした。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

素人が始める無農薬でのお米作り2年目その5~除草作業は続くよ~

こんばんは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 夏至を迎えました。 お米は、虫に食われたり、 色々とありますが、少しずつ大きく育ってくれて いるようです。 周り ...

続きを見る

-田んぼ
-, ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.