田んぼ 食の自給

またまた失敗 ~野菜が寒さにやられた編~

こんにちは。
こはまたつろうです。

前回に引き続き、
今回も、野菜育ての失敗談です。

失敗続きの苗育て ~どこが悪かったのかを考える~

こんばんは。 こはまたつろうです。 自給自足を目指している身としては、 野菜やお米の自給は、なんとしても実現したいところ。 今年は、妻が退職したこともあり、 い ...

続きを見る

こんな方におすすめの記事

  • これから家庭菜園を始めようとしている方
  • いつかは自給自足をしたいと考えている方

2020年4月24日の夜、
外に出てみると、空気がとても寒い・・・

翌日の朝、外に置いてあったバケツの水が、
うすく凍り付いていました
・・・

ひょえー!!!

いやあ、山の中はやっぱりまだまだ寒いなぁ、
ぶるぶる震えながら、お米の苗の様子を見に行きました。

お米の苗の様子(育苗機なし、畑で育苗)

生育にばらつきありまくりのお米の苗

一番手前は、時期をずらして蒔いたものだから
芽が出てないのは仕方ないとしても、
4月11日くらいに種まきをしたのに、
約2週間で、こんな状況です・・・(汗)

ビニールのトンネルをかけて、
さらに、不織布を被せているものの、
見事に、端の方が生育悪いのです。

土の温度を触ってみても、
真ん中の方は、温かいのですが、
端の方は冷たいのです。

簡易的なビニールトンネルでは、
端の方が冷えやすいようです。

また、端の方は小鳥やねずみに
かじられやすい・・・

来年に向けての反省点

  • ビニールトンネルの端っこの方まで、
    苗箱を並べないようにすること。
  • 芽出しだけは、育苗機を探すか、
    それに代わる何かを利用する。

 

その後、子どもたちが畑に来て、
一緒にあれこれ見ている中で、
先日植え付けた、夏野菜の苗を見たところ・・・

 

トマトの苗の色がおかしい!

トマトの苗。夕方頃には、こんな風になってしまいました。

 

本来、緑鮮やかな色をしているはずの葉っぱが
黒っぽくしおれている。

寒さにやられたのか・・・!

透明プラスチックのキャップを被せていたから、
大丈夫だろうと油断していました。

トマトは全滅・・・(涙)

透明プラスチックキャップでは、
本格的な寒さは防げないことがわかりました。

不織布のような保温性のある資材を被せるべきでした

他の夏野菜はどうだったでしょうか

ナスビの苗も一部、色が変わってしおれている

 

さらには、

ジャガイモも寒さにやられています

ジャガイモ、たくさん植え付けていたのになぁ。

地上に出ていたジャガイモの芽は
寒さにやられてダメになってしまいましたが、
まだ地中にある芽が、この先
出てくれるはずなので、全滅というわけではありません。

しかしながら、収穫量は下がると思われます。

 

他にも、ピーマン、パプリカ、ししとう、スイカ、ズッキーニ、キュウリなども、
寒さで一部ダメになってしまいました。

夏野菜を植え付けてからの、霜が降りるほどの寒さには本当に注意!!!

せっかくの苗が台無しになってしまうだけでなく、
新たに苗を購入する費用もかさむし、再度植え付ける手間も・・・

遅霜が予想されるときは、とにかく、何か保温になるようなものを
被せて、野菜を霜から守ってあげる必要があると痛感しました。

 

今回も、失敗しましたが、
めげない!!!

失敗しても、あきらめず、
再挑戦したいと思います。

-田んぼ, , 食の自給
-, ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.