こんばんは。
こはまたつろうです。
この度のウイルス騒動で、
これまでの音楽の仕事はなくなりました。
この先も、どうなるか先行きの見えない状況です。
妻が退職し、僕が稼ぎの中心を担うつもりで、
新しく、音楽スタジオを作っているところです。
これからの事業展開を考えているところですが、
まだ、準備段階です。
問題なのは、
この先の計画が立てずらい状況だということです。
収入面では、しばらくは厳しい状況が続きそうです。
自給自足を目指しているとはいえ、
当然、毎月の固定費の出費はあります!
田舎暮らしということで、
都会での暮らしに比べて、
固定費が安く済んでいる項目もあれば、
逆に高くなっている項目もあります。
こんな方におすすめの記事です
- 田舎暮らし、自給自足の暮らしを目指している方
- 毎月の固定費の見直しを検討している方
田舎に移住して、自給自足生活を目指している「こはま家」。
一カ月の固定費はどのくらい?
家賃・・・一カ月 2万円
築120年以上の古民家母屋と倉庫(敷地面積 合わせて約150坪)、
家の前の農地(約300坪)、
(敷地内に車2台以上駐車可能)
田舎ならではの値段だと思います。
大阪の高槻に住んでいた時は、3DKのマンションでしたが、
家賃は 一カ月 8万5千円でした。(駐車場込み)
この家に巡り合えたからこそ、
移住を決めることが出来て、
今の暮らしがあると言っても過言ではありません。
とにかくラッキーだったとしか言いようがありません。
ラッキー☆☆☆電気代・・・ 一カ月平均 3563円(2019年)
ちなみに、2018年の平均は、2340円でしたので、
2019年は、かなり電気代があがってしまいました・・・
その原因の一つは、冷凍ストッカーだと思われます。
狩猟して手に入った大量の鹿肉猪肉を保存しておくには、
冷凍ストッカーがどうしても必要でした。
とはいえ、一般的な家庭の電気代よりは、
安く済んでいるかなとは思います。
その要因としては、
- テレビを置いていないこと
- エアコンがないこと
- お風呂、部屋の暖房は薪燃料のみで賄っていること
- 料理は、プロパンガスと薪ストーブを併用していること
辺りが考えられます。
ガス代・・・一カ月平均 4282円 (2019年)
プロパンガスは、都市ガスに比べてかなり高いです。
ガスの使用量は、月平均 3.56 m3 で 一カ月 4282円 です。
都市ガスとは、熱量が異なるので単純に比較はできませんが、
高槻に住んでいた頃は、月平均 20 m3 で 一カ月 4894円 でした。
プロパンガスは、
基本使用料がとにかく高くて、
一カ月に 0.3 m3 しか使わない月がありましたが、
ガス代としては、2246円 払わなければなりませんでした・・・
(そのときは、料理をほぼすべて薪ストーブで行っていました)
うちは、暖房とお風呂を全て、薪でまかなっていて、
この金額なので、
もし、暖房とお風呂をプロパンガスでまかなっていたら、
どえらい金額になること間違いないです。
水道代・・・一カ月平均 2815円 (2019年)
(水道使用量は、一カ月平均 15.58 m3 )
子どもたち4人いるので、
最低毎日2回は洗濯機を回すことになりますので、
水をたくさん使っています。
水道代も、田舎は、都市部に比べて高いと思います。
(自治体によって随分違うようです)
高槻の頃は、
水道代が、一カ月2904円(水道使用量14.16 m3)でした。
ですが、マンション暮らしの時は、下水道使用料も支払っていて、
この値段でした。
現在の住まいは、下水道に接続していないので、
下水道使用料を払っていません。
それで、この値段です。
下水道使用料は、水道使用料とほぼ同額だと思われるので、
値段が倍くらい違うだろうということです。
ちなみに、下水道に接続していないので、
お風呂の水、洗濯の水、台所の水は、基本的に川へ流れます。
自給自足、循環型の暮らしを掲げておきながら、
川を汚してしまっては、本末転倒ですので、
基本的に、洗剤はほぼ使っていません。
お風呂は、お湯で洗い流すのが基本ですが、
たまにはシャンプーも使っています。
(環境負荷が少ないシャンプー、のはずです)
石鹸で身体を洗わないと不潔という人がいますが、
本当にそうでしょうか?
僕は、もうかれこれ9年ほど、
石鹸で身体を洗っていませんが、
特に臭いってこともありません。(たぶん・・・)
ちゃんと、お湯で洗い流しているからね!
(臭かったら、誰かこっそり教えて・・・)
台所は、へちまスポンジや、たわしなどと
お湯を使って皿洗いです。
洗濯は、最近では、米ぬかの発酵液を
使ってみています。
トイレは、DIYで設置した、コンポストトイレです!
-
コンポストトイレ Greenly 高原のエコトイレ 使用して丸2年。その1
こんにちは。 こはまたつろうです。 今日は、朝から雨。 自給自足、循環型の暮らしを実践している、こはま家。 一家6人、今のところコンポストトイレのみで暮らしてい ...
続きを見る
灯油代・・・ 一年間 1500円 くらい?
灯油は、お風呂のシャワー用の給湯器に使っていますが、
シャワーに使うくらいでは、そんなに灯油が減りません。
一年に一回、灯油18リットルいれて余るくらいです。
ガソリン代・・・ 一カ月 5千円くらい(2020年4月~7月の平均)
保育園の送り迎えを毎日行っていた時は、片道距離約10キロを毎日2往復。
その時は、これの倍くらいはガソリン代がかかっていたと思います。
そのほかにも買い物に行くときでも、往復距離40キロなんてことが、普通です。
なるべく用事をまとめて、車を出す回数を減らす努力はしていますが、
駅などの中心部から離れた場所での、田舎暮らしは、ガソリンをかなり使ってしまいます。
車の維持費・・・ 一カ月 約17500円(乗用車と軽トラ)
車って、維持費が本当に高いですよね・・・
持っているだけで負債ですね。
毎年の自動車税に、2年おきの車検。任意保険。その他修理代など。
減らしたい気持ちはあっても、
一家6人が乗れて、音楽の機材も運べるような乗用車と
薪集めやそのほか野良仕事に軽トラックは必須なんです。
通信費・・・夫婦の携帯代 とインターネット接続料金です。
変動はあるものの、携帯代が、二人で一カ月約7000円。
格安スマホのUQモバイルを使っています。
固定電話は置いていません。
インターネット接続は、南丹市ケーブルテレビで月額3140円です。
合計 月額 10040円
テレビ関連 ・・・ 0円
テレビを家に置いていなくて、本当に良かったと
思っています。
メディアの流す情報は、相当偏っていますからね。
視聴率を優先するあまり、事実を歪曲して報道することが
当たり前のようです。
ちなみに、うちの地域は、山間部のため、
個人でアンテナを立てても、映像の品質が怪しいらしく、
テレビを見る方は、
ケーブルテレビ接続料・・・ 月額1570円 かかります。
また、NHKへの受信料も発生しますね。
NHKへの受信料・・・月額 約1200円 ですね。
また、テレビの電気代は、バカになりません。
画面サイズや年式、メーカーなどにもよりますし、
一日に何時間テレビをつけるかにもよりますが、
2016年式 32型で、1日平均6時間視聴では、
カタログ燃費としては
テレビの電気代・・・月額 約300円
電気代を払っているかと思われます。
テレビの年式が古かったり、型が大きいと、
これの3倍~以上は軽く電気代がかかるでしょう。
うちは、どちらも必要ないので、
月額3000円近くは節約できています。
固定費まとめ (前半)
- 家賃 2万円
- 水道光熱費 10810円
- 車関係(ガソリン代含む) 22500円
ここまでの合計金額・・・53310円
まだまだ他にも固定費はありますね!
- 食費
- 通信費(携帯代やインターネット代)
- 子どもたちの養育費(学校、保育園関連)
- 服飾費
- 娯楽費
- 貯金
- 医療費
- 区費など
- 交際費
- 生命保険(府民共済)
- 学資保険
- 年金
- 健康保険料
次に続きます。
(今から皿洗いです。日付が変わる・・・)