コラム 田舎暮らしのススメ

田舎暮らしを楽しむコツその2~野良仕事を楽しもう~

  1. HOME >
  2. コラム >

田舎暮らしを楽しむコツその2~野良仕事を楽しもう~

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

今日も快晴!最高の天氣でした。
僕は秋の空が一番好きです。

秋の朝の空

田舎暮らしを楽しむコツその2~野良仕事を楽しもう~

前回の記事では、

田舎暮らしを楽しむコツとは?~持ちつ持たれつの精神で~

田舎暮らしを満喫するコツはなんでしょう?
田舎暮らしを始めて4年目、自給自足の暮らしを実践している
僕の視点で考えてみました。
コツの一つは、ご近所づきあいを楽しむことです☆

続きを見る

田舎暮らしを楽しむコツは、ご近所づきあいを楽しむこと。

そのためには、おすそ分けを積極的に持っていったり、こちらから交流していくことが
大切だという内容でした。

今回も、ご近所づきあいを良好に保つためという根底の部分は一緒です。

そのために押さえておきたい点があります。

それは、

草刈り、植木の手入れ、庭の掃除などの野良仕事です。

田舎暮らしでは、家の敷地が広いことが多く、
またコンクリート舗装されていない場所も多く残っています。

そういう土の地面には、ものすごい勢いで草が生えてきます(汗)

草刈りはやはり大事です!

僕自身、草を敵視しているわけではないのです。

除草剤は使いませんし。

だけど!

草刈りはこまめに行っています。

 

草刈りもせずに、草をぼうぼうに生やしていると、

注意されたりはしませんが、

周囲の人からの印象は悪くなっていきます。

 

逆に、こまめに草刈りをしていたら、

「あんた頑張ってるねぇ」と印象が良くなっていきます。

 

ここ数日、日中は野良仕事をしています。

刈った草を集めているところ

 

草を刈るのは辛い?それとも楽しい?

僕は草刈り機を使って草を刈り、
その後、レーキや熊手を使って草を集め
一輪車にのせて畑へ運搬し、野菜の草マルチに使っています。

草を刈ると、すっきりします!

草刈り機も、使い方に慣れてくるとそんなに疲れないですし、
結構楽しいです。

ただし、エンジンの音がうるさいので、
耳栓(イヤーマフ)はつけるようにしています。

充電式バッテリーの電動草刈り機も持っていますが、
そちらは少し重たいし、電池が長持ちはしないので、
長時間の使用には向いていません。

短時間の使用にはもってこいだとはおもいます。

 

刈った草は面倒だけど、集めて、畑へ運ぶべし!

刈草は、土の上に置いておくと、
いつの間にか消えてしまいます。

色々な生き物に分解されて土に還るのだと思われます。

その積み重ねを利用して、畑の土は植物を育むことのできる
豊かな土になっていくようです。

特に、夏場のくそ暑いときは、育っている作物の株元付近に草を敷いてやることで、
地面が熱くなりすぎるのを防いでくれたりもします。

逆に、春先は、あまり分厚い草マルチをすると、
日光が土に届かないため、土の温度があがらずに、
よくない場合もあります。

その土地の環境、気候に合わせた臨機応変さが必要にはなってきますね。

とはいえ、
刈草は、時間をかけて植物の養分になっていきます。
是非とも有効活用しましょう!

 

ただ、草を刈り捨てるのではなく、
草を活かせると思うと、やる氣もあがります!

 

草刈りを依頼されることも?

野良仕事をこまめにしていると、
草刈りの仕事を依頼されることがあります。

高齢になってくると、
草刈りは身体への負担もあって、
辛くなってくるようで、
そういう方から依頼を受けることがあります。

また、専業のお米農家さんからの依頼もあるようです。
広大な面積の田んぼの畔の草刈りに
手が回らないこともあるようで、
僕の知り合いの人は、草刈り要員として
各所でひっぱりだこです。

僕の場合、時間給は1500円でしたが、
多少前後するのではと思います。

ともかく、

自分の身の周りを綺麗にしていくことは氣持ちいいです!

そして、

田舎暮らしを楽しむコツでもあると思います。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

関連記事

草刈りの負担をどうすれば減らせるのか?バッテリー式の草刈機を使ってみました

達郎ヤッホーい 小濱達郎(コハマタツロウ)です。 5月中旬に入って、 草が猛烈な勢いで伸びてきております。 田舎へ移住する前は、 マンション住まいだったし、 自 ...

続きを見る

田舎暮らしを実現するためには何が必要か?

こんばんは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 よく、オバマ や コバマ と間違われます。 僕たち家族は、今から約3年前に 大阪の高槻市の街中から、京都の南丹市 ...

続きを見る

-コラム, 田舎暮らしのススメ
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.