DIY

もみ殻燻炭器が壊れた!でも、修理できた!

  1. HOME >
  2. コラム >
  3. DIY >

もみ殻燻炭器が壊れた!でも、修理できた!

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

先日、もみ殻燻炭を自作したのですが、

その際にもみ殻燻炭器が壊れてしまいました・・・

いや、僕が壊したのか・・・

自家製もみ殻燻炭(籾殻燻炭)の簡単な作り方【消火に水を使わない方法!】

もみ殻燻炭を自作してみませんか?
今回は水を使わない方法をご紹介します。
作るための条件はいくつかありますが、
大量のもみ殻燻炭が手に入りますよ。

続きを見る

もみ殻燻炭器が壊れた!でも、修理できた!

もみ殻燻炭器は、ブリキの円錐状になった煙突です。

円錐状の部分と
煙突をくっつける部分が外れました

もともとリベットのようなもので留めてあったようです

 

壊れた原因は?

  • 僕の扱いが雑で荒いから・・・
  • 煙突は使用中、常に高温になっているので、
    鉄が劣化してしまった

今までの使用回数は、10数回です。
使用3年目です。

まだ、壊れるには早いような氣がする・・・

やはり、僕の扱いが雑だからかぁ。

燻炭を焼いた後は、しばらくそこらへんに
ほったらかしにしたりしてたから。

 

もみ殻燻炭器を修理しました。

まず、無謀にも
無理やりブリキをまげて
はめ込もうとしました・・・

→無理でした

耐熱のアルミテープで留めてみたものの、
燻炭を焼いているときは、かなり高温のようで、
一瞬で耐熱のアルミテープが外れました

 

ドリルで小さな穴をあけて、ネジでとめたらいいのか!

外れた部品にドリルで穴をあけます

やっぱり、田舎暮らしでは、
一家に一台!電動ドリル!ですね。

そして、ドリルビットも、
木工用だけでなく、鉄鋼用のドリルビットも
必須です。

元々、リベットで留めてあったようで、
その跡が残っていたので、
その部分に合わせて穴をあけました。

ネジの大きさよりも、少し小さめくらいで
穴をあけることがポイントです。

ネジを、M4サイズで行く場合は、
ドリル径を、3.5mm とかにすると
よいようです。

実物を見ながら、やってみるのがベストですね。

穴を合わせてネジでとめました

 

壊れたといっても、大した傷ではなかったので、
簡単に修理できました。

 

薄い金属板同士は、穴を空けて、ネジでとめることができます

負荷がかかる所では厳しいかと思いますが、
簡単な固定には十分使えます。

非常に初歩的なことではありますが、
意外と役にたちます。

ものの15分くらいで修理できました。

田舎暮らしでは、ある程度のトラブルを
自分で解決できるように、経験を積むべし!

以上、

もみ殻燻炭器が壊れた!でも、修理できた!

でした。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

-DIY
-,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.