-
-
大成功!干し柿(吊るし柿)の作り方 ~白い粉ふきました~
2020/11/24 干し柿の作り方, 自家製干し柿, 表面に白い粉が吹く方法
干し柿を作っていて、表面に白い粉がふくためには何が必要でしょうか?
僕は、かつて粉がふかないことを経験しました。そして今年は、
表面に白い粉がふきました!その方法とは?
-
-
菊芋の美味しい食べ方
2020/11/7 菊芋のレシピ, 菊芋の美味しい食べ方
菊芋はどうやって食べるのが美味しいのでしょうか?
菊芋の栽培・販売を行っている僕自身が美味しいと思っている食べ方を
ご紹介します。
-
-
カビをはやさない!干し柿(吊るし柿)の作り方
2020/11/24 干し柿のカビの生えない作り方
干し柿を作っていたら、カビが生えた・・・
そんな経験が僕にはあります。
カビは生えずに美味しく作れるようにはなりましたが、
まだまだ研究中です!
-
-
お米を製粉して、熊笹を採ってきて、ちまきを作りました。その2
2020/7/24 オーガニックちまき, ちまきの作り方, 自家製米粉100%, 鳥取のおばあちゃん流のちまきの包み方
こんばんは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 前回、ちまきを作るにあたって、 材料の入手方法についての記事を書きました。 今回は、実際に、ちまきを作っていきま ...
-
-
お米を製粉して、熊笹を採ってきて、ちまきを作りました。その1
こんばんは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 6月の半ばになると、ちまきを作りたくなるのです。 中華風のちまきではなくて、 お団子を笹でくるんだちまきです。 ...
-
-
楽健寺酵母の種の継ぎ方
2020/3/27 楽健寺酵母、種の継ぎ方
こんばんは。 こはまたつろうです。 先日、自家製酵母を使って、薪ストーブの上で パンを焼くという記事を書きました。 その中にある、楽健寺酵母の種の継ぎ方について ...
-
-
子育て 循環型の暮らし 手作り料理 畑 薪ストーブ 食の自給
畑で育ったこんにゃくイモ、藁灰を使って、こんにゃくを作りました!
2020/3/17 こんにゃく芋、藁灰、手作りこんにゃく、作り方
こんにちは。 こはまたつろうです。 昨日は、一日中、鼻水が止まらず、 風邪でした・・・ 久しぶりにしんどくて、寝込んでいました。 しかしながら、寝込む前に、 藁 ...
-
-
味噌づくり 畑で大豆を育て 田んぼでお米を育てるところから
2020/3/2 味噌づくり、米麹、手作り、自給、安心、美味しい
こんばんは。 こはまたつろうです。 コロナウイルスへの国の対応の失敗もあってか、 世間のお店では、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、 お米や水などの食料品 ...
-
-
自家製酵母でパン焼き 薪ストーブの上で
2020/3/1 タミさんのパン焼き器、自家製酵母、楽健寺酵母、薪ストーブ
こんばんは。 こはまたつろうです。 コロナウイルス コロナウイルス・・・ 僕の家には、テレビを置いていませんし、 世間の様子は今一つ実感としてわかりませんが、 ...