田んぼ 食の自給

素人が始める無農薬でのお米作り2年目その4~除草作業~

こんばんは。
小濱達郎(こはまたつろう)です。

抱きあっているニンジンが採れた

抱きしめることって、

僕は大事だと思います!

スポンサーリンク

さて、無農薬でのお米栽培2年目のお話しです。

田植えをしてから25日ほど経ちました。

田植えをしてからは、除草作業をこまめにしています。

田んぼの除草作業にどのくらい時間をかけているか?

な、なーんと!

この25日の間に、

28時間! 累計、丸一日以上草取り作業していたのか・・・

チェーン除草を4回。

あとは、水田熊手または、手でとにかく草を抜いています。

 

しかーし!

 

それでも・・・

水田の雑草

稲の間に雑草がたくさん生えている

部分的には、雑草がめっちゃ生えております・・・

でも、

雑草があまり生えていない場所もあるんです。

 

一体どういうことなのか、考えられる理由を挙げてみました。

  1. 田んぼの代掻きがうまく出来ておらず、高低差が
    生じているのは確かで、水位が低くなっている所は草が生えやすい?

    確かに浅い場所は生えやすいかも・・・

  2. 水田熊手で雑草をこそぎ取って、浮いた雑草が、
    再び根付いてしまっている

    東側や南側の畔際など、
    風で草が集まりやすそうな場所や、
    水位の低いところに雑草が密集しがち

  3. 手作業での除草なので、水が濁って見えなかったりで、
    うっかり除草をし忘れたところがあった

    まんべんなく回っているつもりだけど、見逃してしまっているかも

  4. 昨年に生えた雑草が種をこぼした場所には、集中して生えやすい?

    近隣の田んぼでは、昨年にヒエが繁茂したところは、除草剤を使ってもやはり、ヒエが密集して生えている

どれも、しっかりと検証するのは難しいのですが、
田んぼの底が平らで、水位が一定にできれば、あらゆる面で良いことが多いとは思いました。

稲の背丈も大きくなってきたので、
水をさらに入れて、深水状態にしたかったのですが、
晴れ続きで水路には水が来ていなくて、あきらめていましたが・・・

 

実は、昨日から梅雨入りのようで、まとまった雨が降り、
ようやく田んぼの水を増やすことができました。

見に行ってみると、前の日に除草した
コナギと思われる雑草が浮いているのがよくわかりました。

水田の様子

6月12日田んぼの様子
雑草が浮いている

まだ雑草はたくさん生えていますが・・・

 

雨で田んぼの水位があがったことや、
雨により水面が打ち付けられたことなどで、
抜いた雑草の多くがそのまま水面に浮かんでくれたようでした。

また、田んぼの土も触ってみると、
雨が降る前よりも、トロトロになっていたように
感じました。

田んぼ様子

6月12日田んぼの様子
遠目から見た感じは雑草が生えていないように見える

 

今年は、こまめに除草しているためか、
昨年よりは、草の生え具合はましなようです。

 

稲の色が他の田んぼの稲と比べると薄いのですが、
それは、田植え時に肥料を散布していないからかなと
考えています。

まあ、黄色いまではいかないので、
様子をみつつ、おしっこ肥料を試してみようかなとは
思っています。

水位が高いと、田んぼの中に入るのが、怖いのですが、
雨が止んだときなど、もう少し除草してみようと思います。

今年のお米作り、前回までの記録です。

 

素人が始める無農薬でのお米作り2年目その3~育苗から田植え、その後チェーン除草まで~

こんばんは。 久しぶりに夜更かしです。 小濱達郎(コハマタツロウ)です。 移住してから、2回目のお米作り真っ最中です☆ 田植え機を運転しています(右下の緑の丸い ...

続きを見る

素人が始める無農薬でのお米作り2年目その2 ~お米の苗のその後~ と 畑の様子

こんばんは。 こはまたつろうです。 眠たいです。 最近は、一日のスタートは、 まずお米の苗のお世話から 始まります。 夜間は、保温のため、 ビニールトンネルを被 ...

続きを見る

素人が始める無農薬でのお米作り2年目その1~苗作り編~

こんばんは。 こはまたつろうです。 新型コロナウイルスの影響は、 異常なまでに大きく、 家で過ごそう、という流れが 一般的に広まっているようですね。 田舎暮らし ...

続きを見る

 

-田んぼ, 食の自給
-, ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.