こんばんは。
自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。
冬は寒いですねー!
とくに古民家は気密性、断熱性が低い、
天井が高い、など色々あって寒い!
でも、うちは薪ストーブがあるので、
部屋の中はポカポカです!(^^)
ウイルス騒動が一向に収まる氣配はなく、
ヨーロッパの一部の国では、
PCR検査を受けて、陰性が確認されなければ、
普通の社会生活が送れないという感じに、
なっていくようです。
マスクなしでの社会生活が
許されないという雰囲氣が
だんだん現実味をおびてきました。
正体不明のワクチンという影も忍び寄る中、
僕たちはどうやって生きていけばいいのでしょうか。
そこで
選択肢の一つとして、自給自足生活があります。
自給自足生活を実践することで、
ある程度は社会への依存度を下げることが出来ます。
実際、その氣になれば、
主な食料はほぼ自給得ることができるので、
仮に街へ外出しなくとも、
食べ物に関しては困ることなく、
生きていくことができます。
食の自給
- 主食・・・お米、もち米
- 野菜・・・白菜、大根、さつまいも、里芋、ジャガイモ、にんにく、ショウガ、セロリ、
菊芋、ニンジン、小豆、大豆など - 果物・・・柿、梅、ブルーベリー
- お肉・・・狩猟で手に入れた鹿肉
この辺りが自給出来ています。
調味料、小麦粉、麺類、お菓子など購入していますが、
いざとなれば、備蓄してある塩、味噌があれば、何とかなります。
とはいえ、田舎へ移住してすぐに、
食の自給が達成できたわけではありません。
食の自給率を上げるには、ある程度年数がかかります。
現在、移住してから約3年8カ月が経っています。
最初は、畑で野菜の自給から始めました。
移住する前から、野菜の栽培の経験は多少あったので、
それなりに自給も出来ていました。
移住して3年目から、田んぼを借りることが出来て、
お米の自給が出来るようになりました。
2年目の冬から、わな猟を始めて、
3年目の冬くらいから、徐々に鹿や猪の肉の自給が
出来るようになってきました。
植物の栽培や、わな猟で結果を出すには・・・何が必要か?
まず、もっとも大切なのは、
取り組む姿勢、氣持ちです。
失敗したら、他で買ったらいいや。
というような甘えがあると、氣がゆるんでしまいがちです。
やるからには、成功させる!という勢いが大切です。
失敗を減らすためには、事前の下調べは欠かせないでしょう。
本を読んだりして勉強した上での挑戦は、
仮に失敗したとしても、得るものが多く、次へ繋がります。
とはいえ、やはり、
知識と経験が必要不可欠です。
いくら崇高な理念や思想を持っていたとしても、
それだけでは、なんともしがたいものがあります。
ましてや、全くの素人が良い結果を出し続けられるほど、
簡単でもありません。
つまり、
自給自足を実現したいのであれば、今すぐに行動に移すべし!
なのです。
はっきり言って、
田舎へ移住したいと希望しても、
いきなりよい物件に巡り合えるかどうかなんて
わかりません。
-
田舎暮らしを実現するためには何が必要か?
こんばんは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 よく、オバマ や コバマ と間違われます。 僕たち家族は、今から約3年前に 大阪の高槻市の街中から、京都の南丹市 ...
続きを見る
物件を探しつつも、
- 今住んでいる家の近くで貸し農園を探す
- ベランダにプランターを置いて、野菜の種をまく
- 農業体験をしにいく
- 味噌、梅干しなどの手作り
など、街中に住んでいたとしても、
出来ることは結構あります。
本当に心の底から願っていることは、必ず叶っていきます。
食料以外の自給は?
現在、我が家では、
- お風呂、暖房の自給(薪の熱で)
- トイレの自給(コンポストトイレ)
-
コンポストトイレの現実とは!? 虫とか臭いとか
こんばんは。 絶賛夜更かし中の小濱達郎です。 ブログランキングに参加しています。 皆様の応援クリックがブログを書く大きな原動力となります。 どうぞよろしくお願い ...
続きを見る
-
ホンマ製の時計型薪ストーブを改造して丸3年使ってみた。その結果。
こんばんは。 小濱達郎(こはまたつろう)です。 6月に入り、暑い毎日が続いています。 さすがに、もう薪ストーブを焚くことはないので、 薪ストーブを片づけました。 ...
続きを見る
を実現しています。
来年は、
- 山からの水の自給(あと少し!)
- プロパンガスの解約(調理にも薪熱を)
を実現する予定です。
電気に関しては、
ソーラパネルがかなり安くなってきているようなので、
そのうち電力の一部自給を行うかもしれません。
また、
大きな目玉として、住まいのリフォームがあります。
現状、賃貸なので、そんなに大きなことは出来ないのですが、
ゆくゆく子どもたちが大きくなっていくことを考えると、
より快適な住まいを目指して、少しずつ手を加えていけたらとも
思っています。
-
漆喰を塗ってみた。その1
古民家リフォームDIYの定番、しっくい塗りです。
ちゃんとやるのは初めてでした。
綺麗に塗るのは、素人には難しいねぇ!
でも、楽しいのは確か!続きを見る
自給自足でもお金は必要です
僕は、実はお金が好きです。
自給自足生活というと、お金がなくても生きていけるという印象が
あるようにも感じますが、
実際は、そんなことありません。
-
自給自足で一家6人暮らしていけるのか?
達郎おはようございます。 小濱達郎です。 日本各地で、大雨による大災害が続いています。 今の僕には、祈ることしかできません。 ここ数日、うちの地域でも 雨と風が ...
続きを見る
自給自足生活というのは、あくまで暮らしそのもの、
つまり家事を行うようなものですので、
それをすることで直接お金が発生するということは
ありません。
生きていくには、食料以外にも
必要なものがたくさんあります。
自分にとっての本業は何なのか?
僕の場合は、音楽です。
今度、コンサートをします。
是非、聞きにいらしてください。
僕自身、
正直、悩み多き人生ではありますが、
そんな僕自身の心の深層部分を
表現したいとは思っているのです。
自分がどう生きたいのか。
自分の本当の夢は何なのか。
こういうもんだと決めつけてしまうのではなく、
自分の心と向き合っていきたいと思っています。
というわけで、以上、
自給自足生活、いつ始める?
でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。