山菜・野草 食の自給

干し椎茸の自給も出来る!

  1. HOME >
  2. 食の自給 >
  3. 山菜・野草 >

干し椎茸の自給も出来る!

こんばんは。

自給自足シンガーソングライターの小濱達郎です。

昨日は割と温かい中、雨が降っていました。

そんな秋の日に、良いことがあります!

それは・・・

き、き、きのこ~♪ シイタケです!

念願の原木しいたけ

干し椎茸の自給も出来る!

いま、移住して4年目の冬を迎えようとしています。

今年の秋は、たくさんのシイタケが収穫できています。

とれたてのシイタケは、マジで文句なしに美味しいです。

たくさんとれるので、干しシイタケも作っちゃいました!

自家製の干しシイタケ

原木しいたけを栽培する場合

秋の終わりころ(11月中旬頃)に原木となる木を伐採して、
葉っぱをつけたまま水分を飛ばし、
真冬の一番寒いくらいの時期(1月下旬~)に1メートルくらいの玉切りにして、
なるべく早く、しいたけの種駒(種菌)を打ち込みます。

その後、水分管理や温度管理などを適切に行ったうえで、
二夏越えた秋頃から、シイタケが出てくるとされています。

つまり、
冬に種駒を打ち込んでから、
1年9カ月くらい後に、やっとシイタケが
生えてくるということです。

達郎
氣長に待つしかないんですかね

商業ベースのしいたけ原木栽培の場合は、
原木にしいたけの菌が回った後に、
強制的に水に浸したりした後に、ビニールハウスのような場所へ
運び、温度湿度を管理して、一斉にしいたけを発芽させたり
するようですが、

家庭での自家用の栽培であれば、
基本は、雨まかせといった感じです。

もちろん、最初の間は、乾燥しないように
散水したりもしましたよ。

ですが、原木を置いている場所が、家の裏だったり、
木の陰だったりと、分かれているし、
水をかけたりお世話をする余裕がなかったのが正直なところです・・・

 

それでも・・・!

にょきにょきとシイタケが生えてきています!

 

しいたけの育ちやすい環境とは?

  • 雨が降って、しいたけの原木が水分を含むこと
  • 直射日光が当たらないこと
  • 適度な風通しがあること
  • 寒すぎないこと

打ち込む菌の種類によっても、寒さに強い品種など
特徴があるようです。

この秋の深まる季節、雨上がりで
気温がそこそこ高くて、じっとりしているときは、
シイタケの成長が早いです!

そして、小さい豆粒みたいなシイタケがどんどん
芽を出してきます!

裏側も美しいのです

 

こはま家のしいたけ栽培記録

1年目の冬にとりあえず、山からもらってきた木に
しいたけの菌を打ち込みました。

ただ、この時は、木の種類や、いつ頃伐り倒したものかなども、
よくわからないまま、なんとなくでした。

2年目の冬は、その年の夏の終わりに台風で倒れてしまった
クヌギの木に菌を打ち込みました。

3年目は、11月頃に自分で伐り倒したコナラや、アベマキの木に
菌を打ち込みました。

いままでに、2000個以上のシイタケの種菌を打ち込んでいます。

 

3年目の秋~冬、4年目の春に、ちらほらとシイタケが
採れましたが、いま4年目の秋が一番たくさん採れています!

この秋で100個くらいはとれているかなぁ。

 

はっきり言って、美味しすぎるので、

たくさんとれても、一瞬で食べてしまいます・・・

どうやって干しシイタケにするのか?

我が家には、食品の乾燥機はないのですが、

薪ストーブがあります!

お手軽!激安薪ストーブを和室に設置する話

古民家の和室に薪ストーブの導入を検討されている方へ。
DIYで、激安で薪ストーブを設置するアイデアがあります。
薪ストーブの設置には、
火事や事故などにならないように、十分注意が必要です!

続きを見る

その薪ストーブのすぐ近くに
トレーを並べ、その上にシイタケを置きます。

すると、みるみるうちに乾燥していきます。

薪ストーブの乾燥能力はすさまじいものがあります。

二日間ほど、薪ストーブの近くに置いていたら、
パリッパリに乾燥しました。

 

シイタケの他にも、リンゴや柿などの果物を薄切りにして、
金属のバットの上にクーラー(網)を置いて、その上に
並べて乾燥させると、とても美味しいドライフルーツが
出来上がります!

我が家では、完成したそばから、
子どもたちに全て食べつくされてしまいますが・・・(笑)

 

以上、

干し椎茸の自給も出来る!

でした。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

-山菜・野草, 食の自給
-, ,

Copyright© 田舎暮らし・自給自足マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.